特許
J-GLOBAL ID:200903071171451914

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩壁 冬樹 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-269417
公開番号(公開出願番号):特開2002-078925
出願日: 2000年09月05日
公開日(公表日): 2002年03月19日
要約:
【要約】【課題】 適切な動作モードで制御を実行することができるとともに、電気部品制御手段が主基板からのコマンドを確実に受信できる遊技機を提供する。【解決手段】 割込モード2は、CPUの特定レジスタ(Iレジスタ)の値(1バイト)と内蔵デバイスが出力する割込ベクタ(1バイト)から合成されるアドレスが、割込番地を示すモードである。CPUの各内蔵デバイスは割込要求を行うときに割込ベクタを送出する機能を有している。割込モード2に設定されると、各内蔵デバイスからの割込要求を容易に処理することが可能になり、また、プログラムにおける任意の位置に割込処理を設置することが可能になる。また、払出制御用CPUは、主基板から受信したコマンドを一旦リングバッファに格納する。
請求項(抜粋):
遊技者が所定の遊技を行うことが可能な遊技機であって、遊技機に設けられる電気部品を制御するための電気部品制御処理を行う電気部品制御手段と、遊技の進行に応じて電気部品を制御させるためのコマンドを前記電気部品制御手段に出力可能な遊技制御手段とを備え、前記遊技制御手段は、コマンドとコマンドの取込を指示する取込信号とを出力するためのコマンド出力処理を実行し、前記電気部品制御手段は、初期設定で、所定の割込条件が成立した場合に実行される割込処理の実行アドレスに関わる割込モードの設定を行い、遊技制御手段からの取込信号の入力にもとづいて、設定された割込モードに従ったコマンド受信割込処理を実行するとともに、受信したコマンドを同時期に複数格納可能なバッファエリアを有し、遊技制御手段からのコマンドを前記バッファエリアに格納することを特徴とする遊技機。
Fターム (7件):
2C088AA17 ,  2C088BC56 ,  2C088CA13 ,  2C088CA31 ,  2C088EB44 ,  2C088EB55 ,  2C088EB56
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-035218   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-319106   出願人:株式会社三共
  • 特開平4-308956
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-035218   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-319106   出願人:株式会社三共
  • 特開平4-308956
全件表示

前のページに戻る