特許
J-GLOBAL ID:200903071343563965

遠隔指示システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 片山 修平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-196231
公開番号(公開出願番号):特開2008-028482
出願日: 2006年07月18日
公開日(公表日): 2008年02月07日
要約:
【課題】 対象物が撮像手段の撮像領域を超えていても、対象物の全体が撮像可能であって、適確なアノテーション画像の投影が可能な遠隔指示システムを提供する。【解決手段】 対象領域の少なくとも一部を撮像するビデオカメラ11及びアノテーション画像WANを前記対象領域の少なくとも一部に投影するプロジェクタ12のうち、少なくとも一方の個数を複数とし、前記ビデオカメラ11及びプロジェクタ12は、その個数に応じて前記対象領域のうち、分担すべき個別の領域が割り当てられることを特徴とする。この構成により、対象物20がビデオカメラ11の撮像領域を超えていても、対象物20の全体が撮像可能となり、さらに、当該撮像画像に基づく適確なアノテーション画像WANの投影が可能となる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
対象領域の少なくとも一部を撮像する撮像手段及びアノテーション画像を前記対象領域の少なくとも一部に投影する投影手段のうち、少なくとも一方の個数を複数とし、前記撮像手段及び投影手段は、その個数に応じて前記対象領域のうち、分担すべき個別の領域が割り当てられることを特徴とする遠隔指示システム。
IPC (5件):
H04N 7/173 ,  H04N 7/15 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/74 ,  H04N 7/18
FI (5件):
H04N7/173 610Z ,  H04N7/15 610 ,  H04N5/225 Z ,  H04N5/74 Z ,  H04N7/18 U
Fターム (31件):
5C054AA01 ,  5C054AA05 ,  5C054CA04 ,  5C054CC05 ,  5C054CD03 ,  5C054CE07 ,  5C054FA04 ,  5C054FE14 ,  5C054FE18 ,  5C054HA25 ,  5C058EA02 ,  5C058EA03 ,  5C122DA08 ,  5C122EA67 ,  5C122FA02 ,  5C122FA18 ,  5C122GC02 ,  5C122GC53 ,  5C164FA07 ,  5C164FA10 ,  5C164SA25 ,  5C164SA25P ,  5C164SB01 ,  5C164SB01P ,  5C164SB41 ,  5C164SB41P ,  5C164VA04 ,  5C164VA04P ,  5C164VA32P ,  5C164YA02 ,  5C164YA21
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る