特許
J-GLOBAL ID:200903071350594426

画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 昭徳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-229371
公開番号(公開出願番号):特開2001-053958
出願日: 1999年08月13日
公開日(公表日): 2001年02月23日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 電子写真等の多値データを簡易にかつ効率的に取り扱い、かつ、ドット配置をコントロールしながら密度変換をすること。【解決手段】 画像データの所定数mビットにより構成される1画素を1より大きい数p画素に変換し、変換したp画素により階調表現をおこなう際、mビットの画像データを1画素ごとに入力する入力部901と、入力されたmビットの画像データを1画素ごとに、1画素より大きくかつmビットより小さい数であるkビットに変換する変換部902と、変換された注目画素のkビットの画像データおよび同一ラインおよび/または異なるラインにおける注目画素に隣接する画素のkビットの画度データに基づいてp画素により構成されるドット配置パターンを決定するドット配置パターン決定部903と、決定された配置パターンを注目画素として出力する出力部904とを備える。
請求項(抜粋):
画像データの所定数mビットにより構成される1画素を1より大きい数p画素に変換し、変換した前記p画素により階調表現をおこなう画像処理装置において、前記mビットの画像データを1画素ごとに入力する入力手段と、前記入力手段により入力された前記mビットの画像データを1画素ごとに、1画素より大きくかつ前記mビットより小さい数であるkビットに変換する変換手段と、前記変換手段により変換された注目画素の前記kビットの画像データおよび同一ラインおよび/または異なるラインにおける前記注目画素に隣接する画素の前記kビットの画度データに基づいてp画素により構成されるドット配置パターンを決定するドット配置パターン決定手段と、前記ドット配置パターン決定手段により決定された配置パターンを前記注目画素として出力する出力手段と、を備えたことを特徴とする画像処理装置。
IPC (2件):
H04N 1/387 101 ,  G06T 3/40
FI (2件):
H04N 1/387 101 ,  G06F 15/66 355 A
Fターム (19件):
5B057AA20 ,  5B057BA02 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB06 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC02 ,  5B057CD06 ,  5B057DB02 ,  5B057DB05 ,  5B057DB09 ,  5C076AA21 ,  5C076AA22 ,  5C076BA06 ,  5C076BB04 ,  5C076BB05 ,  5C076BB42
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る