特許
J-GLOBAL ID:200903071502469240

放送受信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 早瀬 憲一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-183993
公開番号(公開出願番号):特開2002-010157
出願日: 2000年06月20日
公開日(公表日): 2002年01月11日
要約:
【要約】【課題】 放送信号をミリ波等の信号に変換して片方向の無線通信路を介して放送受信端末に伝送するシステムにおいて、離れた場所に設置された放送信号再送信手段と放送受信端末との間で最適な無線通信回線を設定すること。【解決手段】 広帯域の片方向無線通信路3と別に、狭帯域の双方向無線通信路8を再送信手段200と放送受信端末4との間に設定し、放送受信端末4からの制御信号に応じて再送信手段200の動作を制御する。
請求項(抜粋):
片方向の通信路を有する第1の無線通信手段と、双方向の通信路を有する第2の無線通信手段と、前記第1および第2の無線通信手段に接続される放送受信端末と、アンテナで受信したTV放送・衛星放送の受信信号、あるいはケーブルテレビ回線からの受信信号を前記第1の無線通信手段を介して前記放送受信端末に再送信し、前記第2の無線通信手段とも接続された再送信手段と、電気通信網に接続され、前記第2の無線通信手段を介して前記放送受信端末との間でデータ信号を送受信する電気通信網アクセス終端手段と、前記放送受信端末に設けられ、前記再送信手段の動作を制御する制御信号を前記第2の無線通信手段を介して前記再送信手段に伝送する再送信手段制御手段とを備えたことを特徴とする放送受信システム。
IPC (9件):
H04N 5/44 ,  H04B 1/04 ,  H04B 1/16 ,  H04B 1/40 ,  H04B 7/15 ,  H04N 5/38 ,  H04N 7/173 620 ,  H04N 7/20 620 ,  H04N 17/00
FI (10件):
H04N 5/44 Z ,  H04B 1/04 E ,  H04B 1/04 F ,  H04B 1/16 Z ,  H04B 1/40 ,  H04N 5/38 ,  H04N 7/173 620 A ,  H04N 7/20 620 ,  H04N 17/00 E ,  H04B 7/15 Z
Fターム (64件):
5C025AA03 ,  5C025AA21 ,  5C025AA29 ,  5C025AA30 ,  5C025BA28 ,  5C025BA30 ,  5C025DA05 ,  5C061BB03 ,  5C061BB18 ,  5C061CC05 ,  5C064BA01 ,  5C064BB05 ,  5C064BC11 ,  5C064BC16 ,  5C064BC20 ,  5C064BC27 ,  5C064BD01 ,  5C064BD05 ,  5C064BD08 ,  5C064DA01 ,  5C064DA12 ,  5K011BA03 ,  5K011DA03 ,  5K011EA00 ,  5K011FA01 ,  5K011GA02 ,  5K011JA08 ,  5K011JA09 ,  5K011JA10 ,  5K011KA08 ,  5K011KA10 ,  5K011KA15 ,  5K060BB04 ,  5K060BB07 ,  5K060CC05 ,  5K060CC11 ,  5K060CC13 ,  5K060EE05 ,  5K060LL01 ,  5K060LL04 ,  5K061AA02 ,  5K061AA04 ,  5K061AA08 ,  5K061AA15 ,  5K061BB00 ,  5K061BB07 ,  5K061BB17 ,  5K061CC11 ,  5K061FF11 ,  5K072AA04 ,  5K072AA13 ,  5K072AA15 ,  5K072AA20 ,  5K072BB04 ,  5K072BB14 ,  5K072BB25 ,  5K072CC34 ,  5K072DD15 ,  5K072EE06 ,  5K072EE08 ,  5K072EE19 ,  5K072EE35 ,  5K072GG02 ,  5K072GG11
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る