特許
J-GLOBAL ID:200903072415294596

太陽電池の製造方法及び太陽電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 寺山 啓進 ,  伊藤 市太郎 ,  三好 広之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-072500
公開番号(公開出願番号):特開2009-231387
出願日: 2008年03月19日
公開日(公表日): 2009年10月08日
要約:
【課題】微細かつ低抵抗な細線電極を備える太陽電池の製造方法及び太陽電池を提供する。【解決手段】 受光により光生成キャリアを生成する光電変換部と、光電変換部上に形成される複数本の細線電極とを備える太陽電池の製造方法が、光電変換部上に、多数の孔隙を有する多孔質層を形成する工程Aと、多孔質層上に導電性材料を配置することにより複数本の細線電極を形成する工程Bとを備え、工程Bにおいて、導電性材料は、多孔質層に浸透することにより光電変換部に達する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
受光により光生成キャリアを生成する光電変換部と、前記光電変換部上に形成される複数本の細線電極とを備える太陽電池の製造方法であって、 前記光電変換部上に、多数の孔隙を有する多孔質層を形成する工程Aと、 前記多孔質層上に導電性材料を配置することにより前記複数本の細線電極を形成する工程Bとを備え、 前記工程Bにおいて、 前記導電性材料は、前記多孔質層に浸透することにより前記光電変換部に達する ことを特徴とする太陽電池の製造方法。
IPC (1件):
H01L 31/04
FI (1件):
H01L31/04 H
Fターム (21件):
5F051AA02 ,  5F051AA03 ,  5F051AA05 ,  5F051AA08 ,  5F051BA11 ,  5F051CA02 ,  5F051CA03 ,  5F051CA04 ,  5F051CA14 ,  5F051CB13 ,  5F051DA04 ,  5F051EA09 ,  5F051EA13 ,  5F051FA02 ,  5F051FA03 ,  5F051FA04 ,  5F051FA06 ,  5F051FA13 ,  5F051FA14 ,  5F051GA04 ,  5F051GA15
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る