特許
J-GLOBAL ID:200903072676276226

面光源装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-330579
公開番号(公開出願番号):特開2002-208308
出願日: 2001年10月29日
公開日(公表日): 2002年07月26日
要約:
【要約】【課題】 LED等の点状光源を用いた低消費電力、高輝度、薄型、均一な面光源装置を提供する。【解決手段】 少なくとも1つの点状光源と、該光源からの光を入射する光入射面と入射光を出射する出射面とを有する矩形状の導光体とを有し、該導光体の光出射面に対向する裏面に光源を包囲する弧状に形成された少なくとも2つの斜面から構成される多数の凸状体または凹状体が形成されている面光源装置。さらに、前記導光体(屈折率ng)は、その指向性光出射機能部が形成された面の他方の面に、光出射面上または裏面上に位置し且つ屈折率n1(ng>n1)の複数の第1屈折率領域部と屈折率n2(n2>n1)の複数の第2屈折率領域部とを有する複合層と、該複合層上に位置し且つ屈折率n3(n3>n1)の第3屈折率層とを備えている漏光モジュレータを備えることが好ましい。
請求項(抜粋):
少なくとも1つの点状光源と、該光源からの光を入射する光入射面と入射光を出射する光出射面とを有する矩形状の導光体とを有し、該導光体の光出射面およびそれと対向する裏面の少なくとも一方の面に、2つのプリズム面を含んで構成される前記点状光源を包囲する弧状のプリズム列を、前記点状光源を取り囲むようにに互いに平行に多数配列してなる指向性光出射機能部が形成されていることを特徴とする面光源装置。
IPC (7件):
F21V 8/00 601 ,  F21V 8/00 ,  G02B 6/00 331 ,  G02F 1/13357 ,  G09F 9/00 336 ,  H01L 33/00 ,  F21Y101:02
FI (9件):
F21V 8/00 601 C ,  F21V 8/00 601 A ,  F21V 8/00 601 D ,  F21V 8/00 601 E ,  G02B 6/00 331 ,  G02F 1/13357 ,  G09F 9/00 336 B ,  H01L 33/00 L ,  F21Y101:02
Fターム (28件):
2H038AA52 ,  2H038AA55 ,  2H038BA06 ,  2H091FA21Z ,  2H091FA23Z ,  2H091FA41Z ,  2H091FA45Z ,  2H091LA11 ,  2H091LA18 ,  5F041AA05 ,  5F041AA07 ,  5F041EE23 ,  5F041EE25 ,  5F041FF11 ,  5F041FF16 ,  5G435AA03 ,  5G435AA16 ,  5G435AA18 ,  5G435BB04 ,  5G435BB12 ,  5G435BB16 ,  5G435EE22 ,  5G435FF03 ,  5G435FF06 ,  5G435FF08 ,  5G435GG23 ,  5G435HH04 ,  5G435LL07
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る