特許
J-GLOBAL ID:200903073650661012

排水処理工程における余剰汚泥の処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-273133
公開番号(公開出願番号):特開2003-080298
出願日: 2001年09月10日
公開日(公表日): 2003年03月18日
要約:
【要約】【課題】 有機質排水を第一生物処理槽で浄化処理する第一工程において、生じた余剰汚泥を次の第二工程の第二生物処理槽等で生物処理をする浄化方法を提供する。【解決手段】 有機質排水の第一生物処理槽の第一工程で生じた余剰汚泥を、次の第二工程の第二生物処理槽、微生物死滅化処理工程、膜分離槽へ移送して循環し、生物処理をする。さらにまた、汚泥の膜分離を行うとともに、膜透過水中のリン除去を行って第一工程に返送する排水処理工程における余剰汚泥の処理方法。
請求項(抜粋):
第一生物処理槽において有機質排水を浄化処理する第一工程において生じた余剰汚泥を第二生物処理槽に移送し、この余剰汚泥を前記第二生物処理槽、膜分離槽、微生物死滅化処理工程間を循環させて膜分離及び微生物死滅化処理の第二工程の生物処理を行ない、前記膜分離槽内のフィルタを経た膜透過水を前記第一工程の前記第一生物処理槽に返送することを特徴とした排水処理工程における余剰汚泥の処理方法。
IPC (4件):
C02F 11/12 ZAB ,  C02F 1/44 ,  C02F 1/58 ,  C02F 3/12
FI (4件):
C02F 11/12 ZAB E ,  C02F 1/44 F ,  C02F 1/58 R ,  C02F 3/12 S
Fターム (29件):
4D006GA02 ,  4D006HA01 ,  4D006HA41 ,  4D006HA61 ,  4D006KA01 ,  4D006KB22 ,  4D006MA01 ,  4D006MA03 ,  4D006MA04 ,  4D006PB08 ,  4D006PC63 ,  4D028BC19 ,  4D028BC28 ,  4D028BD11 ,  4D028BD17 ,  4D028BE01 ,  4D028BE08 ,  4D028CA01 ,  4D038AA08 ,  4D038AB43 ,  4D038AB47 ,  4D038BA04 ,  4D038BB17 ,  4D038BB19 ,  4D059AA04 ,  4D059AA05 ,  4D059BK22 ,  4D059DA01 ,  4D059DA43
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る