特許
J-GLOBAL ID:200903073886052009

ビデオ画像キャプチャ装置とそのキャプチャ画像表示方法およびコンピュータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柏原 三枝子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-347490
公開番号(公開出願番号):特開2001-169244
出願日: 1999年12月07日
公開日(公表日): 2001年06月22日
要約:
【要約】【課題】 バスのトラフィックを小さくし、しかも、画質劣化のないキャプチャ画像をキャプチャ中に表示する。【解決手段】 コンピュータのPCIバス1に接続され、画像入力端子21から取り込まれるビデオ画像の信号をMPEG2エンコーダ23により圧縮しPCIバス1に出力するビデオ画像キャプチャ装置20において、ビデオデコーダ22は、画像入力端子21から取り込まれるアナログ信号のビデオ画像信号をデジタル信号に変換してMPEG2エンコーダ23に出力すると共に、前記デジタル信号を直接PCIバス1に出力してコンピュータのビデオメモリ16に転送させ、ビデオデコーダ22が変換したデジタル信号によって、キャプチャ中のビデオ画像をモニタ18に表示させるようにした。
請求項(抜粋):
コンピュータのバスに接続され、画像入力端子から取り込まれるビデオ画像の信号を画像圧縮手段により圧縮し前記バスに出力するビデオ画像キャプチャ装置において、前記画像圧縮手段に入力されるデジタル信号でなる画像信号を前記バスに出力し前記コンピュータのビデオメモリに転送する手段を具えることを特徴とするビデオ画像キャプチャ装置。
IPC (5件):
H04N 5/92 ,  G06F 3/14 310 ,  G09G 5/00 510 ,  H04N 5/765 ,  H04N 7/24
FI (5件):
G06F 3/14 310 A ,  G09G 5/00 510 S ,  H04N 5/92 H ,  H04N 5/91 L ,  H04N 7/13 Z
Fターム (31件):
5B069AA20 ,  5B069BA03 ,  5B069BA05 ,  5B069BC02 ,  5B069LA14 ,  5C053FA23 ,  5C053FA27 ,  5C053FA30 ,  5C053GB38 ,  5C053KA24 ,  5C053KA25 ,  5C053KA30 ,  5C053LA06 ,  5C059KK06 ,  5C059LA01 ,  5C059MA00 ,  5C059SS11 ,  5C059SS26 ,  5C059UA31 ,  5C082AA01 ,  5C082AA37 ,  5C082BA12 ,  5C082BA34 ,  5C082BA41 ,  5C082BB15 ,  5C082BB49 ,  5C082CA34 ,  5C082DA53 ,  5C082MM04 ,  5C082MM07 ,  5C082MM10
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 電子撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-311192   出願人:カシオ計算機株式会社
  • 画像信号処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-082693   出願人:富士写真フイルム株式会社

前のページに戻る