特許
J-GLOBAL ID:200903073908694417

帯域自動変更装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩佐 義幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-370015
公開番号(公開出願番号):特開2000-196599
出願日: 1998年12月25日
公開日(公表日): 2000年07月14日
要約:
【要約】【課題】 ABR方式のRMセルを使用できるATM端末同士がATMネットワークを経由して音声・映像等を通信するシステムにおいて、通信システム間の輻輳程度に応じてできるだけ高品質な圧縮方式を選択する帯域自動変更装置および方法を提供する。【解決手段】 CT端末10は、ATMネットワーク12とのATM通信をインターフェースするATMインターフェース部16と、選択された圧縮方式により音声通信をおこない、音声通信をソフト的に動作させるアプリケーション実行部18と、ATMネットワークの輻輳を検知し、輻輳の程度に応じて圧縮方式を選択しダイナミックに使用帯域を変更する圧縮方式制御手段20とを有し、音声通信の開始により圧縮方式制御手段20がATMネットワーク12の輻輳の状態を検知し最適な圧縮方式を選択し通信をおこなう。
請求項(抜粋):
ATM通信のABR(Available Bit Rate:利用可能な速度)方式でATM端末間の通信をおこなうときに、ATMネットワークの輻輳の状態に応じて帯域を自動的に変更する帯域自動変更装置において、前記ABR方式のRM(Resource Managemant:資源管理)セルを利用することにより、前記ATMネットワークの輻輳状態に最適なデータ圧縮方式を選択し、前記ATM端末間で通信をおこなうことを特徴とする帯域自動変更装置。
Fターム (10件):
5K030GA03 ,  5K030GA08 ,  5K030GA13 ,  5K030HA10 ,  5K030HB16 ,  5K030JT06 ,  5K030LA07 ,  5K030LC09 ,  5K030LC11 ,  5K030LE17
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 動画像通信方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-053037   出願人:株式会社東芝
  • ATM交換機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-074582   出願人:三菱電機株式会社

前のページに戻る