特許
J-GLOBAL ID:200903074587007796

データ処理方法、データ処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-407650
公開番号(公開出願番号):特開2005-165962
出願日: 2003年12月05日
公開日(公表日): 2005年06月23日
要約:
【課題】 オブジェクトの姿勢データをより少ないデータ量でもって管理すること。【解決手段】 キーフレーム間を結ぶ線分を求め(S1202)、キーフレーム間の各フレームの姿勢データが示す位置から線分への垂線の長さlの最大値lmaxが所定の閾値θ以上のキーフレーム間について、垂線の長さlの変化率が正から負に転じたフレーム(もしくは参照を開始した側に応じて前後1フレームの何れか)をキーフレームとして特定し、特定したキーフレームの姿勢データをキーフレーム姿勢データバッファに記録する処理を行う(S1205)。【選択図】 図12
請求項(抜粋):
連続した各フレームにおけるオブジェクトの姿勢データを所定フレーム数分メモリ上に記憶している場合に、キーフレームを特定するデータ処理方法であって、 前記メモリ上に存在する所定フレーム数分の前記オブジェクトの姿勢データにおいて、開始フレームと、終了フレームの夫々を、キーフレームとして設定する設定工程と、 前記メモリ上に存在する所定フレーム数分の前記オブジェクトの姿勢データの集合により表現される曲線が存在する座標系において、隣接する夫々のキーフレームの姿勢データが示す位置間を結ぶ線分を求める第1の計算工程と、 前記隣接する夫々のキーフレーム間の各フレームの姿勢データが示す位置から前記線分への垂線の長さを求める第2の計算工程と、 前記第2の計算工程で計算した各フレームにおける垂線の長さを、前記隣接する夫々のキーフレーム間の一端のフレームから他端のフレームまで順に参照した場合の垂線の長さの変化率が、正から負に転じたフレーム近傍のフレームをキーフレームとして特定する特定工程とを備え、 前記第1の計算工程、前記第2の計算工程、及び前記特定工程による処理を隣接するキーフレーム間毎に繰り返し行うことにより、キーフレームとなるフレームを特定することを特徴とするデータ処理方法。
IPC (3件):
G06T15/70 ,  A63F13/00 ,  A63F13/10
FI (3件):
G06T15/70 B ,  A63F13/00 H ,  A63F13/10
Fターム (19件):
2C001BA02 ,  2C001BA04 ,  2C001BC01 ,  2C001BC03 ,  2C001BC07 ,  2C001CA02 ,  2C001CA06 ,  2C001CB04 ,  2C001CB06 ,  2C001CB08 ,  2C001CC02 ,  5B050AA06 ,  5B050BA08 ,  5B050BA10 ,  5B050EA05 ,  5B050EA07 ,  5B050EA24 ,  5B050EA26 ,  5B050FA02
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る