特許
J-GLOBAL ID:200903074763695297

塗膜形成用組成物、それを用いて得られる電極及び光電変換素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿形 明 ,  水口 崇敏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-359243
公開番号(公開出願番号):特開2006-172722
出願日: 2004年12月10日
公開日(公表日): 2006年06月29日
要約:
【課題】 低温製膜によって高純度の多孔性半導体膜を形成させることができ、これによってエネルギー変換効率が高く、機械的安定性の優れたフレキシブルなフィルム型色素増感光量変換素子を作成しうる新規な塗膜形成用組成物を提供する。【解決手段】 (A)平均粒子径20〜80nmの結晶性半導体ナノ粒子と、(B)バインダーと、(C)炭素数3〜5のアルコールと水との混合物を含み、かつ全組成物中の含水率が20〜60質量%、該半導体ナノ粒子の含有率が10〜35質量%、該バインダーの半導体ナノ粒子に対する割合が0.2〜5質量%であり、少なくとも2.5Pa・sの粘度をもつ塗膜形成用組成物とする。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
(A)平均粒子径20〜80nmの結晶性半導体ナノ粒子と、(B)バインダーと、(C)炭素数3〜5のアルコールと水との混合物を含み、かつ全組成物中の含水率が20〜60質量%、該半導体ナノ粒子の含有率が10〜35質量%、該バインダーの半導体ナノ粒子に対する割合が0.2〜5質量%であり、少なくとも2.5Pa・sの粘度をもつことを特徴とする塗膜形成用組成物。
IPC (2件):
H01M 14/00 ,  H01L 31/04
FI (2件):
H01M14/00 P ,  H01L31/04 Z
Fターム (14件):
5F051AA14 ,  5F051BA15 ,  5F051FA06 ,  5F051GA05 ,  5F051GA06 ,  5H032AA06 ,  5H032AS09 ,  5H032AS10 ,  5H032AS16 ,  5H032BB05 ,  5H032EE02 ,  5H032HH00 ,  5H032HH01 ,  5H032HH04
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る