特許
J-GLOBAL ID:200903075244221373

回転式輪帯全反射偏光照明光学系

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長瀬 成城
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-370455
公開番号(公開出願番号):特開2004-198970
出願日: 2002年12月20日
公開日(公表日): 2004年07月15日
要約:
【課題】回転可能な偏光照明を用いることにより、蛍光強度が最大となる方向の惰報から試料に結合させた蛍光色素の励起効率の高い方向、即ち吸収モーメントを知ることができる。蛍光色素1分子をタンパク質1分子に強固に結合させると蛋白質1分子内の構造変化や全体の向きの変化を知ることができ、ダイナミックな動きを個々にとらえることができる照明系を提供する。【解決手段】顕微鏡対物レンズの辺縁部にレーザ光を導入しこのレーザ光の照明方向を回転可能にした照明光学系において、常に対物レンズ光軸中心からの放射状方向と直角方向の横波成分のみを持つエバネセント場で照明する回転式輪帯偏光全反射照明光学系とした。また通常可視化されていない回転する偏光の振動方向を照明系に棒状突起物を設けて、顕微鏡視野内で容易に検知できるようにし、回転駆動制御系から回転速度も読み取れる照明光学系とした。【選択図】図1
請求項(抜粋):
顕微鏡対物レンズの辺縁部にレーザ光を導入しこのレーザ光の照明方向を回転可能にした照明光学系において、常に対物レンズの光軸中心からの放射状方向とは直角方向のs偏光で照明するようにしたことを特徴とする回転式輪帯偏光全反射照明光学系。
IPC (1件):
G02B21/06
FI (1件):
G02B21/06
Fターム (9件):
2H052AA09 ,  2H052AB02 ,  2H052AC04 ,  2H052AC15 ,  2H052AC17 ,  2H052AC27 ,  2H052AC34 ,  2H052AD03 ,  2H052AD31
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 近接場光走査型顕微鏡
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-263583   出願人:オリンパス光学工業株式会社
審査官引用 (1件)
  • 近接場光走査型顕微鏡
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-263583   出願人:オリンパス光学工業株式会社

前のページに戻る