特許
J-GLOBAL ID:200903075473630287

カラー画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-299960
公開番号(公開出願番号):特開平9-146335
出願日: 1995年11月17日
公開日(公表日): 1997年06月06日
要約:
【要約】【課題】 画像転写プロセスに中間転写体を使用することによって装置のレイアウトを改善し、操作性のメンテナンスの作業を容易化する。【解決手段】 感光体ドラム10の周面に形成したカラートナー像を一旦中間転写ベルト14の周面に転写し、さらに転写ローラ15を介して転写紙P上に再転写することによって転写紙Pの搬送面を感光体ドラム10の周面より離間した位置に移し、それによって感光体ドラム10のクリーニング装置100をドラムのほぼ真下に、中間転写ベルト14をクリーニング装置100の若干回転上流側に配置することによって各現像器13をドラム中心を通る垂直線XXおよび水平線YYのそれぞれ対称となる位置にバランス良く配置出来るように構成したことを特徴とする。
請求項(抜粋):
像形成体に対し帯電、像露光および現像を繰り返して前記像形成体上にトナー像を重ね合わせて形成後、前記トナー像を中間転写部材と転写部材とから構成される転写手段により転写材に一括転写するカラー画像形成装置において、前記像形成体はドラム状像形成体であって装置本体に固定される前記複数の像露光手段を配し、前記ドラム状像形成体中心を通る垂直線および水平線に対し、前記現像手段を左右および上下位置にそれぞれ2個配置し、さらに前記水平線下方の前記垂直線の一方の側に前記中間転写部材、前記垂直線の近傍に前記像形成体のクリーニング手段を配置したことを特徴とするカラー画像形成装置。
IPC (4件):
G03G 15/01 114 ,  G03G 21/16 ,  G03G 21/10 ,  G03G 21/00 510
FI (4件):
G03G 15/01 114 A ,  G03G 21/00 510 ,  G03G 15/00 554 ,  G03G 21/00 312
引用特許:
審査官引用 (18件)
  • 静電写像システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-083229   出願人:ヒューレット・パッカード・カンパニー
  • 特開平4-190373
  • カラー画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-041297   出願人:コニカ株式会社
全件表示

前のページに戻る