特許
J-GLOBAL ID:200903075547211800

地中壁構築工法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 敏忠 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-396313
公開番号(公開出願番号):特開2003-193461
出願日: 2001年12月27日
公開日(公表日): 2003年07月09日
要約:
【要約】【課題】 地盤中に噴射手段を挿入する間隔を広くとれ、かつ十分な強度を有する止水壁を構築する止水壁の構築工法を提供する。【解決手段】 地中壁(W)を構築する地盤(E)中に複数のボーリング孔(H1)を所定間隔(L)だけ隔てて掘削し、該ボーリング孔(H1)に噴射手段(モニタ2)を挿入し、該噴射手段(モニタ2)から水平方向に地盤改良材噴流(ジェットJ)を噴射しつつ該噴射手段(モニタ2)を引き上げ、地盤改良材噴流(ジェットJ)を噴射する際には、噴射手段(モニタ2)に設けた噴射方向計測手段(例えば、噴射手段に設けられた地盤改良材噴出口或いはノズルの方向を計測する高性能のジャイロM)により地盤改良材噴流(ジェットJ)が所定の方向に噴射されるか否かを計測し、所定方向に噴射されない場合には地盤改良材噴出口或いはノズルの方向を調節する。
請求項(抜粋):
地中壁を構築する地盤中に複数のボーリング孔を所定間隔だけ隔てて掘削し、該ボーリング孔に噴射手段を挿入し、該噴射手段から水平方向に地盤改良材噴流を噴射しつつ該噴射手段を引き上げ、地盤改良材噴流を噴射する際には、噴射手段に設けた噴射方向計測手段により地盤改良材噴流が所定の方向に噴射されるか否かを計測し、所定方向に噴射されない場合には地盤改良材噴出口或いはノズルの方向を調節することを特徴とする地中壁の構築工法。
IPC (2件):
E02D 3/12 102 ,  E02D 5/20 102
FI (2件):
E02D 3/12 102 ,  E02D 5/20 102
Fターム (21件):
2D040AA00 ,  2D040AA04 ,  2D040AB03 ,  2D040AB14 ,  2D040AB16 ,  2D040BC01 ,  2D040BD03 ,  2D040CA01 ,  2D040CB03 ,  2D040DA11 ,  2D040DA16 ,  2D040DA17 ,  2D040FA00 ,  2D049EA01 ,  2D049GA17 ,  2D049GB01 ,  2D049GC09 ,  2D049GD03 ,  2D049GE02 ,  2D049GE03 ,  2D049GE20
引用特許:
審査官引用 (15件)
  • 地中壁の構築方法および装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-223417   出願人:ケミカルグラウト株式会社
  • 特公昭46-017011
  • 特開平3-197794
全件表示

前のページに戻る