特許
J-GLOBAL ID:200903075794786408

地下モニタリングデータ伝送方法およびその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大滝 均
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-304851
公開番号(公開出願番号):特開平11-120476
出願日: 1997年10月20日
公開日(公表日): 1999年04月30日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 データ回収作業員が複数の測定地点に赴き、配置されたハードディスクから測定値を取り出すことなく、迅速に測定値を本社へ伝送する。【解決手段】 測定地点A、B、Cでは、第一のデータ集信処理手段6a、6b、・・は、各測定装置(電位差計2a、2b、・・、地磁気計3a、3b、・・、地震計4a、4b、・・、センサ5a、5b、・・)が測定した測定値を、ハードディスク23に記憶すると同時に、測定値を送信データに編集し、通信線9を介して第二のデータ集信処理手段10に送信し、観測センタでは、送信された通信データを、第二のデータ集信処理手段10を介して情報処理手段11が受信し、受信した送信データは、情報処理手段11に接続された記憶手段に記憶し、中継器12は送信データを通信データ編集すると公衆デジタル回線14を介して本社の中央情報処理手段13にリアルタイムで送信する。
請求項(抜粋):
少なくとも電位差計、地磁気計等の複数の地下探査計測器を備えた複数の地下探査端末間を通信線により接続し、取得した各種地下探査計測器のデータを中央情報処理装置において解析するために伝送する地下モニタリングデータ伝送方法であって、最初の測定地点では、各地下探査計測器からの測定データを順次取得し、取得した測定データをデジタルデータに変換し、変換されたデジタルデータに、測定地点に対する送り先アドレスと送り元アドレス、前記各地下探査計測器を識別する番号および少なくともその地下探査計測器からの測定データを付加した通信データを前記通信線で送ることを特徴とする地下モニタリングデータ伝送方法。
IPC (4件):
G08C 19/00 ,  G06F 17/40 ,  G08C 15/00 ,  H04Q 9/00 311
FI (4件):
G08C 19/00 R ,  G08C 15/00 D ,  H04Q 9/00 311 H ,  G06F 15/74 330 A
引用特許:
審査官引用 (18件)
  • 特開平2-054119
  • 特開平1-265189
  • 遠隔検針システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-001548   出願人:東京瓦斯株式会社, 立山科学工業株式会社
全件表示

前のページに戻る