特許
J-GLOBAL ID:200903075811824297

信号処理方法と信号処理装置及び信号処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山口 邦夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-307956
公開番号(公開出願番号):特開2003-116126
出願日: 2001年10月03日
公開日(公表日): 2003年04月18日
要約:
【要約】【課題】表示する画像に対応させて臨場感を高めるための付加情報信号を簡単かつ容易に生成する。【解決手段】動き検出ブロック20では、画像信号SDCの注目フレームの画像に検出領域を設けて、領域毎に画像の動きベクトルMVを検出する。中間画像情報生成ブロック25では、動きベクトルMVに基づき検出領域のレイヤ分けを行い、付加情報信号生成ブロック50では、所定のレイヤの動きベクトルMVの動き量に基づき、画像信号に基づく画像の動きに応じて揺動信号SEを生成する。ブロック25とブロック40によって、動き量と画像信号に基づき、注目フレームに存在しない画角の画像信号SDL,SDRを生成する。画像信号SDL,SDRに基づき広画角で画像表示を行うことができると共に、表示された画像に応じて例えば椅子を付加情報信号SEによって揺動させることで、臨場感を高められる。
請求項(抜粋):
複数フレームの入力画像信号を用いて、前記入力画像信号における注目フレームの所定位置での画像の動きに関する特徴量を検出し、検出した前記特徴量に基づいて、前記所定位置での画像の動きに関連した付加情報信号を生成すると共に、検出した前記特徴量と前記複数フレームの入力画像信号に基づいて、前記注目フレームに存在しない画角の周辺画像信号を生成することを特徴とする信号処理方法。
IPC (5件):
H04N 7/18 ,  G06T 1/00 280 ,  G06T 3/00 100 ,  G06T 7/20 ,  G06T 17/40
FI (5件):
H04N 7/18 K ,  G06T 1/00 280 ,  G06T 3/00 100 ,  G06T 7/20 B ,  G06T 17/40 E
Fターム (30件):
5B050AA10 ,  5B050BA06 ,  5B050CA06 ,  5B050CA07 ,  5B050DA01 ,  5B050EA04 ,  5B050EA07 ,  5B050EA12 ,  5B050EA13 ,  5B050EA19 ,  5B050EA27 ,  5B050FA02 ,  5B057CD02 ,  5B057CD05 ,  5B057CD11 ,  5B057CE08 ,  5B057DA16 ,  5B057DC32 ,  5C054EA05 ,  5C054FC13 ,  5C054FD02 ,  5C054FE11 ,  5C054HA15 ,  5L096BA08 ,  5L096CA04 ,  5L096DA04 ,  5L096FA66 ,  5L096FA67 ,  5L096HA04 ,  5L096LA17
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る