特許
J-GLOBAL ID:200903076227593182

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 恩田 博宣 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-324758
公開番号(公開出願番号):特開2003-126408
出願日: 2001年10月23日
公開日(公表日): 2003年05月07日
要約:
【要約】【課題】 遊技者に遊技に対する興味を損なわせることなく、遊技者の期待する特別遊技状態が生起される期待感をより高めることができる遊技機を提供することにある。【解決手段】 各列の図柄を通常の図柄停止順序(左→右→中)で表示させる図柄停止順序パターンと、通常の図柄停止順序とは異なる図柄停止順序で表示させる複数種類の図柄停止順序パターンを用意する。そして、図柄停止順序に応じて、特定の大当り状態が生起される割合が異なるように、各図柄停止順序パターンが制御内容に示された変動パターンを大当り演出用の変動パターン振分テーブルL1,L2に振分ける。即ち、特定の大当り状態が生起される際に変動パターンが選択される変動パターン振分テーブルL1には、通常の図柄停止順序とは異なる図柄停止順序に基づく図柄停止順序パターンが高い割合で選択されるように、その選択率を高く設定する。
請求項(抜粋):
複数種類の図柄を可変させて表示可能な可視表示部が設けられた図柄表示手段を備え、前記可視表示部に表示された図柄が予め定めた第1の所定の図柄による組み合わせを形成した場合には遊技者にとって有利となる第1の特別遊技状態が生起される一方で、前記可視表示部に表示された図柄が予め定めた第2の所定の図柄による組み合わせを形成した場合には前記第1の特別遊技状態よりも遊技者にとってさらに有利となる第2の特別遊技状態が生起される遊技機において、前記図柄を複数種類の図柄停止順序パターンに基づいて表示させるように前記図柄表示手段を制御する制御手段を備え、該図柄停止順序に応じて、前記第2の特別遊技状態が生起される割合が変化するように構成した遊技機。
IPC (2件):
A63F 7/02 315 ,  A63F 7/02 320
FI (2件):
A63F 7/02 315 A ,  A63F 7/02 320
Fターム (4件):
2C088AA39 ,  2C088AA42 ,  2C088EB56 ,  2C088EB58
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-329601   出願人:株式会社藤商事
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-077511   出願人:株式会社ソフィア
審査官引用 (2件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-329601   出願人:株式会社藤商事
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-077511   出願人:株式会社ソフィア

前のページに戻る