特許
J-GLOBAL ID:200903076314224029

光ディスク装置とその光ディスク判別方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-120196
公開番号(公開出願番号):特開2001-307416
出願日: 2000年04月21日
公開日(公表日): 2001年11月02日
要約:
【要約】【課題】 光ディスク装置を正確に起動させ、その起動時間を短縮することができるとともに、複数種類の光ディスクに対して、それらの種類に応じて情報を確実にかつ正確に再生あるいは記録することができる光ディスク装置とその光ディスク判別方法を提供する。【解決手段】 光ディスクの種類を判別するための反射光量の閾値を、CD-ROMやCD-Rといった高反射率の光ディスクからの反射光量の測定値と、CD-RWといった低反射率の光ディスクからの反射光量の測定値とに基づいて算出し、その閾値に更新していくことにより、光ディスク装置に装填された光ディスクが、どの種類の光ディスクであるかを短時間でかつ確実に判別する。
請求項(抜粋):
対物レンズを介して光ディスク面に照射するためのレーザ光を出射するレーザ光源と、前記レーザ光源から出射されたレーザ光の前記光ディスク面による反射光を検出する光検出手段と、前記光検出手段により生成されたフォーカスエラー信号に応じて前記対物レンズを光軸方向に動かしてフォーカス状態を制御するフォーカス制御手段と、前記光検出手段により生成されたトラッキングエラー信号に応じて前記対物レンズを水平方向に動かしてトラッキング状態を制御するトラッキング制御手段と、前記フォーカス制御手段により前記対物レンズを光軸方向に動かしてフォーカスサーチしたときに得られるフォーカスエラー信号やサブビーム加算信号に基づいて、前記光ディスクの種類を判別するディスク信号判別手段と、前記光ディスクに記録されている情報に応じて前記光ディスクの種類を判別するディスク情報判別手段とを備え、前記ディスク信号判別手段による前記光ディスクの種類判別結果と前記ディスク情報判別手段による前記光ディスクの種類判別結果とに基づいて、前記光ディスクの最終的な種類判別を行うよう構成したことを特徴とする光ディスク装置。
IPC (4件):
G11B 19/12 501 ,  G11B 7/004 ,  G11B 7/085 ,  G11B 19/02 501
FI (4件):
G11B 19/12 501 K ,  G11B 7/004 C ,  G11B 7/085 B ,  G11B 19/02 501 J
Fターム (28件):
5D066DA03 ,  5D066DA12 ,  5D066HA01 ,  5D090AA01 ,  5D090BB02 ,  5D090BB03 ,  5D090BB04 ,  5D090CC09 ,  5D090CC18 ,  5D090DD03 ,  5D090EE20 ,  5D090FF09 ,  5D090GG17 ,  5D090GG32 ,  5D090JJ11 ,  5D117AA02 ,  5D117AA07 ,  5D117CC07 ,  5D117DD08 ,  5D117FF03 ,  5D117FF15 ,  5D117GG02 ,  5D117HH01 ,  5D117HH02 ,  5D117HH03 ,  5D117HH08 ,  5D117HH09 ,  5D117HH10
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 光ディスク装置、及び光ディスク判別方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-014872   出願人:松下電器産業株式会社
  • 情報処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-053235   出願人:株式会社東芝
  • 光ディスク装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-297693   出願人:ミツミ電機株式会社
全件表示

前のページに戻る