特許
J-GLOBAL ID:200903076479913856

表示装置及びプロジェクタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 上田 邦生 ,  藤田 考晴
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-151146
公開番号(公開出願番号):特開2006-330177
出願日: 2005年05月24日
公開日(公表日): 2006年12月07日
要約:
【課題】 空間変調デバイスを用い、光源としてRGBのLEDを用いたプロジェクタにおいて色度を調整できるようにする。【解決手段】 目標色空間設定部2は、外部情報入力部1により設定されたRGB目標色度と、白色点3刺激値とによって、目標RGB3刺激値を求める。記憶部3には、LED6r、6g、6bの最大発光時のRGB3刺激値が記憶されている。光源調整部4は、目標色空間設定部2からの目標RGB3刺激値と、記憶部3に記憶されている各LEDのRGB3刺激値から、目標色空間となるためのR、G、Bの各LED6r、6g、6bにそれぞれの発光する混合比を決定し、この混合比に基づいて、R、G、Bの各LED6r、6g、6bそれぞれに流すLED駆動電流を設定する。LED6r、6g、6bの光を所望の混合比で合成することで色空間を所望の位置に設定して色度調整が行える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
光の強度が異なる少なくとも3原色の照明光を同時に出射可能な光源手段と、 前記光源手段が出射する各色の光強度を調整する光源調整手段と、 前記光源手段が出射した照明光を変調して変調光を出射する光変調手段と、 前記変調光で表現したい目標色空間を設定する目標色空間設定手段とを有し、 前記光源調整手段は、前記目標色空間設定手段で設定した目標色空間の各頂点である各調整後原色を、照明光が出射するように前記光源手段を調整する ことを特徴とする表示装置。
IPC (2件):
G03B 21/14 ,  G03B 21/00
FI (2件):
G03B21/14 A ,  G03B21/00 D
Fターム (9件):
2K103AA01 ,  2K103AB02 ,  2K103BA02 ,  2K103BA11 ,  2K103BA15 ,  2K103BB05 ,  2K103BC08 ,  2K103CA54 ,  2K103CA72
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る