特許
J-GLOBAL ID:200903076659418403

製糸用糸道部材およびその製造方法ならびにそれを用いた合成繊維の製糸方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-190413
公開番号(公開出願番号):特開2005-036377
出願日: 2004年06月28日
公開日(公表日): 2005年02月10日
要約:
【課題】 長期に亘る操業運転によっても製糸糸道部品であるガイドローラー、糸道規制ガイド、および糸条交絡ガイド等であって、摩耗せずに長期間使用でき、糸条に損傷を与えないため糸切れや毛羽を発生させることなく、かつ該糸道部品の表面が汚れ難いため清掃の頻度を大幅に減少できる等の効果を有する糸道部材を提供する。即ち、耐摩耗性、低摩擦性および離型性に優れた表面を有する糸道部材を提供することにある。【解決手段】 合成繊維を製造するための紡糸、延伸および巻き取り装置群からなる製糸ロセスにおいて、製糸用糸道部材として用いられるガイドローラー、糸道規制ガイド、および糸条交絡付与エアーガイドと繊維糸条が接触する部分の少なくとも一部が、蒸着膜で形成されており、その蒸着膜の被膜硬度(常温HV)が1500〜6000であることを特徴とする製糸用糸道部材。【選択図】なし
請求項(抜粋):
合成繊維を製造するための紡糸、延伸および巻き取り装置群からなる製糸プロセスにおいて用いられる製糸用糸道部材であって、繊維糸条と接触する部分が被膜硬度(常温HV)1500〜6000の蒸着膜で形成されていることを特徴とする製糸用糸道部材。
IPC (2件):
D01D11/00 ,  D01D11/04
FI (2件):
D01D11/00 B ,  D01D11/04
Fターム (5件):
4L045BA01 ,  4L045DB05 ,  4L045DB12 ,  4L045DC02 ,  4L045DC06
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る