特許
J-GLOBAL ID:200903076947465351

開閉システムおよび開閉装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 工藤 宣幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-285118
公開番号(公開出願番号):特開2005-054411
出願日: 2003年08月01日
公開日(公表日): 2005年03月03日
要約:
【課題】 利便性と効率性を高める。【解決手段】 供給される動作指示信号に応じて基本的には独立に開閉体を動作させる複数の開閉装置の動作を所定の連動関係に応じて連動させる開閉システムにおいて、前記各開閉装置は、前記開閉体の複数の動作状態のなかに、前記連動関係によってその動作状態への移行が制限される制限動作状態と、制限されない非制限動作状態がある場合、自開閉装置の開閉体が非制限動作状態となったときには所定の連動条件が満たされたか否かを検査し、その検査結果に応じて、他開閉装置の開閉体を、前記制限動作状態とさせる制限動作指示信号を送信する連動関係制御部を備える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
供給される動作指示信号に応じて基本的には独立に開閉体を動作させる複数の開閉装置の動作を所定の連動関係に応じて連動させる開閉システムにおいて、 前記各開閉装置は、 前記開閉体の複数の動作状態のなかに、前記連動関係によってその動作状態への移行が制限される制限動作状態と、制限されない非制限動作状態がある場合、自開閉装置の開閉体が非制限動作状態となったときには所定の連動条件が満たされたか否かを検査し、その検査結果に応じて、他開閉装置の開閉体を、前記制限動作状態とさせる制限動作指示信号を送信する連動関係制御部を備えたことを特徴とする開閉システム。
IPC (3件):
E06B9/68 ,  E05F15/20 ,  H04Q9/00
FI (4件):
E06B9/68 A ,  E05F15/20 ,  H04Q9/00 301B ,  H04Q9/00 311G
Fターム (26件):
2E052AA01 ,  2E052AA02 ,  2E052AA04 ,  2E052BA02 ,  2E052BA04 ,  2E052CA06 ,  2E052EA07 ,  2E052EA09 ,  2E052EA14 ,  2E052EA15 ,  2E052EB01 ,  2E052EC03 ,  2E052EC04 ,  2E052GA06 ,  2E052GA09 ,  2E052GB01 ,  2E052GD03 ,  2E052KA25 ,  2E052KA27 ,  5K048AA04 ,  5K048BA21 ,  5K048DB01 ,  5K048DC01 ,  5K048EB02 ,  5K048EB12 ,  5K048HA02
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る