特許
J-GLOBAL ID:200903077414482552

デジタルカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小林 和憲 ,  飯嶋 茂 ,  小林 英了
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-258533
公開番号(公開出願番号):特開2008-079193
出願日: 2006年09月25日
公開日(公表日): 2008年04月03日
要約:
【課題】撮影者の意図した被写体を強調した画像を生成する。【解決手段】撮影者は、ポートレート撮影モードにおいて、LCD32に表示されたスルー画を確認しながらタッチパネル34にタッチ操作することで背景領域(ぼかしたい領域)を選択できる。被写体強調画像生成部76は、平滑化処理部76を制御し、撮影された本画像のうち撮影者により選択された背景領域に対して、移動平均フィルタやメディアンフィルタを用いたフィルタリング処理などの平滑化処理を行う。これにより、背景領域がピントの合っていない状態で撮影された画像と同等のピンぼけ画像により構成された被写体強調画像が生成される。【選択図】図4
請求項(抜粋):
撮影により取得された撮影画像を、デジタルな画像データとして記憶媒体に記憶するデジタルカメラにおいて、 撮影画像を表示する表示手段、及び、前記表示手段の前面に配置され、撮影者のタッチ操作を検出するタッチパネルを備え、前記タッチ操作の検出結果に基づいて、主要被写体を含む主要被写体領域と主要被写体以外の背景領域とを設定する領域設定手段と、 撮影画像に対して画像処理を施すことにより、または、ピントの合っていない状態で撮影を行うことによってピンぼけ画像を生成し、このピンぼけ画像を用いて前記背景領域を構成することにより主要被写体を強調した被写体強調画像を生成する画像生成手段とを備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
IPC (1件):
H04N 5/232
FI (1件):
H04N5/232 Z
Fターム (9件):
5C122EA42 ,  5C122EA54 ,  5C122EA55 ,  5C122EA61 ,  5C122FH09 ,  5C122FH23 ,  5C122FK08 ,  5C122FL03 ,  5C122HB01
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る