特許
J-GLOBAL ID:200903077580046043

懸濁型グラウト剤とそれを用いた地盤注入固結法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-334099
公開番号(公開出願番号):特開平10-168451
出願日: 1996年12月13日
公開日(公表日): 1998年06月23日
要約:
【要約】【解決手段】 水ガラス及び/またはコロイダルシリカとかんすいまたは炭酸ナトリウム及び/または炭酸カリウムとを含む水溶液を主剤液とし、これにガラス質(非晶性の)な微粒子水砕スラグと特定された微粒子カルシウム化合物及びセメント用流動化剤とを含有させてなる水媒体懸濁液を硬化剤液とする2液を混合してなるゲル化後の短時間強度発現性に優れる懸濁型グラウト剤。【効果】 本発明の新規な懸濁型グラウト剤は、緊急な地盤改良を必要とする堤防、岸壁、崖、土手、埋立て地、その他の軟弱地盤等に対して好ましく使用でき、低粘度で浸透注入固結または噴射加圧注入固結などが可能で、ゲル化後の固結強度立上がり特性に優れている。
請求項(抜粋):
グラウト総量1m3中に、微粒子水砕スラグの50〜500kgと、セメント、消石灰、生石灰、無水石膏、半水石膏又は2水石膏から選ばれた少なくとも1種の微粒子カルシウム化合物の300〜10kgと、水ガラス及び/またはコロイダルシリカの150〜5kgと、固形かんすい、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム又は炭酸ナトリウムと炭酸カリウムの混合物から選ばれた少なくとも1種の10〜200kgと、セメント用流動化剤の0.1〜5kg、残りの水とからなる懸濁型グラウト剤。
IPC (5件):
C09K 17/46 ,  C09K 17/06 ,  C09K 17/42 ,  C09K 17/44 ,  C09K103:00
FI (4件):
C09K 17/46 P ,  C09K 17/06 P ,  C09K 17/42 P ,  C09K 17/44 P
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 地盤注入剤及びその注入工法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-011905   出願人:日本化学工業株式会社, 日鐵セメント株式会社
  • 特開平2-107542
  • 地盤注入工法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-216718   出願人:強化土エンジニヤリング株式会社
全件表示

前のページに戻る