特許
J-GLOBAL ID:200903078585009274

半透過型液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田治米 登 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-297157
公開番号(公開出願番号):特開2002-107724
出願日: 2000年09月28日
公開日(公表日): 2002年04月10日
要約:
【要約】【課題】 反射表示領域と透過表示領域とを有する半透過型液晶表示装置において、高品位な反射表示と高品位な透過表示の双方を得られるようにし、かつそのような液晶表示装置を簡易な製造プロセスで実現できるようにする。【解決手段】 表示領域に反射表示領域Rと透過表示領域Tを有する半透過型液晶表示装置100Aにおいて、反射層16と液晶層12との間にλ/4複屈折層15を設け、反射表示領域Rと透過表示領域Tで液晶層12の層厚を等しくする。
請求項(抜粋):
表示領域に反射表示領域と透過表示領域を有する半透過型液晶表示装置であって、反射表示領域に反射層を有する第1の基板、第1の基板に対向する第2の基板、双方の基板間に挟持された液晶層、反射層と第2の基板との間に設けられたλ/4(λは可視光の波長)のリタデーションを示すλ/4複屈折層からなり、反射表示領域の液晶層の層厚と透過表示領域の液晶層の層厚が等しい半透過型液晶表示装置。
IPC (7件):
G02F 1/13363 ,  G02B 5/30 ,  G02F 1/1335 510 ,  G09F 9/00 313 ,  G09F 9/00 324 ,  G09F 9/30 349 ,  G09F 9/30
FI (7件):
G02F 1/13363 ,  G02B 5/30 ,  G02F 1/1335 510 ,  G09F 9/00 313 ,  G09F 9/00 324 ,  G09F 9/30 349 D ,  G09F 9/30 349 B
Fターム (43件):
2H049BA02 ,  2H049BA07 ,  2H049BA42 ,  2H049BB03 ,  2H049BB63 ,  2H049BC22 ,  2H091FA02Y ,  2H091FA08X ,  2H091FA08Z ,  2H091FA11Y ,  2H091FB02 ,  2H091FD07 ,  2H091FD09 ,  2H091FD10 ,  2H091GA01 ,  2H091GA03 ,  2H091KA02 ,  2H091LA12 ,  2H091LA17 ,  5C094AA43 ,  5C094BA03 ,  5C094BA43 ,  5C094CA19 ,  5C094CA24 ,  5C094DA13 ,  5C094EA04 ,  5C094EA05 ,  5C094EA06 ,  5C094EA07 ,  5C094EB02 ,  5C094ED03 ,  5C094ED11 ,  5C094ED14 ,  5C094ED15 ,  5G435AA17 ,  5G435BB12 ,  5G435BB15 ,  5G435BB16 ,  5G435DD11 ,  5G435DD13 ,  5G435FF05 ,  5G435GG12 ,  5G435KK05
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る