特許
J-GLOBAL ID:200903078970124572

空気浄化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢作 和行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-284145
公開番号(公開出願番号):特開2004-113653
出願日: 2002年09月27日
公開日(公表日): 2004年04月15日
要約:
【課題】流出オゾンを低減すると共に、コンパクトに構成することのできる空気浄化装置を提供する。【解決手段】電極2・4a〜4cのうち、空気流れの下流側電極4a〜4cにオゾン分解触媒、もしくは活性炭6を担持させた。これは、触媒体3で浄化処理された後の空気は必ず最後に下流側電極4a〜4cを通過することに着目したものであり、これにより、流出オゾンを消失させると共に、空気浄化装置をコンパクトに構成することができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
空気通路(1a)中に対を成す電極(2、4a〜4c)と、 前記電極(2、4a〜4c)間に、触媒担体に常温でも触媒作用を発揮すると共に放電のエネルギーによって活性化する触媒を担持させた触媒体(3)とを備え、 前記電極(2、4a〜4c)間に高電圧を印加して放電を生じさせると共に、前記触媒体(3)に処理空気を通過させて空気浄化を行なう空気浄化装置において、 前記電極(2、4a〜4c)のうち、前記空気流れの下流側電極(4a〜4c)にオゾン分解触媒、もしくは活性炭(6)を担持させたことを特徴とする空気浄化装置。
IPC (6件):
A61L9/00 ,  A61L9/01 ,  A61L9/18 ,  B01D53/32 ,  B01D53/86 ,  B01J19/08
FI (7件):
A61L9/00 C ,  A61L9/01 B ,  A61L9/18 ,  B01D53/32 ,  B01J19/08 C ,  B01D53/36 G ,  B01D53/36 H
Fターム (57件):
4C080AA05 ,  4C080AA07 ,  4C080BB02 ,  4C080BB10 ,  4C080CC01 ,  4C080HH02 ,  4C080HH05 ,  4C080JJ03 ,  4C080JJ06 ,  4C080KK02 ,  4C080KK08 ,  4C080LL02 ,  4C080LL10 ,  4C080MM02 ,  4C080MM03 ,  4C080MM05 ,  4C080MM07 ,  4C080MM08 ,  4C080NN01 ,  4C080NN30 ,  4D048AA12 ,  4D048AA17 ,  4D048AA22 ,  4D048AB01 ,  4D048AB03 ,  4D048BA01X ,  4D048BA02X ,  4D048BA03X ,  4D048BA08X ,  4D048BA09X ,  4D048BA14X ,  4D048BA16X ,  4D048BA19X ,  4D048BA28X ,  4D048BA30X ,  4D048BA35X ,  4D048BA36X ,  4D048BA37X ,  4D048BA38X ,  4D048BA39X ,  4D048BA41X ,  4D048BB02 ,  4D048BB07 ,  4D048BB08 ,  4D048BB09 ,  4D048EA03 ,  4G075AA03 ,  4G075AA37 ,  4G075BA05 ,  4G075BA06 ,  4G075CA15 ,  4G075CA54 ,  4G075DA02 ,  4G075EB01 ,  4G075EC21 ,  4G075FA02 ,  4G075FA03
引用特許:
審査官引用 (14件)
  • 特開平4-035723
  • 特開平4-180770
  • 特開平4-078456
全件表示

前のページに戻る