特許
J-GLOBAL ID:200903079025582501

電気化学セル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡本 寛之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-076681
公開番号(公開出願番号):特開2007-257850
出願日: 2006年03月20日
公開日(公表日): 2007年10月04日
要約:
【課題】 参照極を、作業性良く、簡易かつ確実に組み付けることができ、精度の高い性能評価を行なうことができる電気化学セルを提供すること。【解決手段】 開口部43を有する参照極底壁42の上面に参照極5を、開口部43から露出するように載置して、参照極収容部外周壁40および参照極収容部内周壁41に沿うように、参照極押圧部38をその上方から参照極収容部29に対してスライドさせて、参照極収容部29に収容する。【選択図】 図7
請求項(抜粋):
作用極と、 前記作用極に対して対向配置される対極と、 前記作用極と前記対極との間に介在されるセパレータと、 前記作用極と前記対極との対向方向における前記作用極の投影面から離間するように配置され、かつ、前記作用極との間にセパレータが介在されずに配置される参照極と、 前記参照極を収容するための収容部材とを備え、 前記収容部材は、開口部を有する被押圧面が形成された収容部と、前記収容部に収容され、前記被押圧面を押圧するための押圧部とを備え、 前記参照極は、前記開口部から露出するように、前記被押圧面と前記押圧部との間に配置されていることを特徴とする、電気化学セル。
IPC (3件):
H01M 10/04 ,  H01M 10/40 ,  H01G 9/058
FI (3件):
H01M10/04 Z ,  H01M10/40 Z ,  H01G9/00 301A
Fターム (16件):
5H028AA01 ,  5H028AA07 ,  5H028BB11 ,  5H028BB17 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ01 ,  5H029DJ02
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 電気化学セル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-296932   出願人:カネボウ株式会社
  • 二次電池用電極材料の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-333731   出願人:本田技研工業株式会社
  • 電気化学セル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-368122   出願人:ダイハツ工業株式会社
審査官引用 (2件)

前のページに戻る