特許
J-GLOBAL ID:200903079050140459

ねじれを持つポリマー、その使用方法、およびランダムコポリマーの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  蔵田 昌俊 ,  峰 隆司 ,  福原 淑弘 ,  村松 貞男 ,  橋本 良郎
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-531235
公開番号(公開出願番号):特表2004-510298
出願日: 2001年09月26日
公開日(公表日): 2004年04月02日
要約:
基板と、前記基板によって支持された少なくとも1つの半導体ポリマーとを具備する光学デバイスであって、前記半導体ポリマーは、繰返し単位の1つが下記の式(I)の基であるコポリマー、または繰返し単位が下記の式(I)の基であるホモポリマーであり、AおよびBは同一でも異なっていてもよく、各々は全体または一部にアリール基またはヘテロアリール基を含み、前記Aの基は結合a-bに縮合し、前記Bの基は結合c-dに縮合し、かつXは連結単位であり、Xは結合b-dに対して結合a-bおよび結合c-dの間に少なくとも5°のねじれ角が存在するようになっている。また、前記デバイス中に使用する半導体コポリマー、および前記ポリマーの合成に使用するモノマーが、スタティスティカルコポリマーの合成方法とともに提供される。【化1】【選択図】図1
請求項(抜粋):
基板と、前記基板によって支持された少なくとも1つの半導体ポリマーとを具備する光学デバイスであって、前記半導体ポリマーは、繰返し単位の1つが下記の式(I)の基であるコポリマー、または繰返し単位が下記の式(I)の基であるホモポリマーであることを特徴とする光学デバイス。
IPC (2件):
H05B33/14 ,  C08G61/00
FI (2件):
H05B33/14 B ,  C08G61/00
Fターム (14件):
3K007AB03 ,  3K007AB04 ,  3K007AB11 ,  3K007AB18 ,  3K007DB03 ,  4J032BA02 ,  4J032BA07 ,  4J032BA12 ,  4J032BC01 ,  4J032CA27 ,  4J032CA32 ,  4J032CB01 ,  4J032CB03 ,  4J032CG01
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る