特許
J-GLOBAL ID:200903079180151274

カメラシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (22件): 鈴江 武彦 ,  蔵田 昌俊 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  福原 淑弘 ,  峰 隆司 ,  白根 俊郎 ,  村松 貞男 ,  野河 信久 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  勝村 紘 ,  橋本 良郎 ,  風間 鉄也 ,  河井 将次 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓 ,  市原 卓三 ,  山下 元
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-011897
公開番号(公開出願番号):特開2009-175279
出願日: 2008年01月22日
公開日(公表日): 2009年08月06日
要約:
【課題】ハイブリットAF方式での2つの焦点検出結果の差を高速に補正する。【解決手段】カメラシステムは、被写体からの光束を結像する撮影光学系101からの結像光を電気信号に変換する撮像素子202と、位相差検出方式により上記撮影光学系101の焦点位置を検出する第1焦点検出部204と、上記撮像素子202により生成された信号に基づき上記撮影光学系101の焦点位置を検出する第2焦点検出部205と、撮影光束を複数に分割し、上記第1焦点検出部204と、上記第2焦点検出部205にそれぞれ光束を導く薄膜ミラー201と、上記第1焦点検出部204と上記第2焦点検出部205の焦点検出を行うタイミングを略同期させるための制御部206と、上記第2焦点検出部205の結果を用いて上記第1焦点検出部204の結果を補正する焦点検出補正部207と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被写体からの光束を結像する撮影レンズ群と、 上記撮影レンズ群のフォーカス位置を調整するためのレンズ制御手段と、 上記撮影レンズ群からの結像光を電気信号に変換する光電変換手段と、 位相差検出方式により上記撮影レンズ群の焦点位置を検出する第1の焦点検出手段と、 上記光電変換手段により生成された信号に基づき上記撮影レンズ群の焦点位置を検出する第2の焦点検出手段と、 撮影光束を複数に分割し、上記第1の焦点検出手段と、上記第2の焦点検出手段にそれぞれ光束を導く光分割手段と、 上記第1の焦点検出手段と上記第2の焦点検出手段の焦点検出を行うタイミングを略同期させるための制御手段と、 上記第2の焦点検出手段の結果を用いて上記第1の焦点検出手段の結果を補正する焦点検出補正手段と、 を具備することを特徴とするカメラシステム。
IPC (4件):
G02B 7/28 ,  G02B 7/36 ,  G02B 7/34 ,  G03B 13/36
FI (4件):
G02B7/11 N ,  G02B7/11 D ,  G02B7/11 C ,  G03B3/00 A
Fターム (6件):
2H011BA21 ,  2H011BA31 ,  2H051BA03 ,  2H051BA47 ,  2H051CB11 ,  2H051DA02
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る