特許
J-GLOBAL ID:200903079356676247

通信端末装置、情報提供システム、サーバ装置、情報提供方法および情報提供プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 正美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-028101
公開番号(公開出願番号):特開2007-207153
出願日: 2006年02月06日
公開日(公表日): 2007年08月16日
要約:
【課題】使用者のその時の気分とその時の行動との一方または両方に応じたパラメータに基づいて、適切な情報の提供を受けることができるようにする。【解決手段】生体情報センサ21等を通じて使用者の状態情報を検出し、この状態情報と、利用していたコンテンツのコンテンツIDとを対応付けて不揮発性メモリ14に蓄積する。生体情報センサ21等を通じてその時に検出した状態情報と、予め決められた抽出条件とを含む推薦要求を形成して送出する。この推薦要求に応じて返信されてくる提供情報を受信して、使用者に提供する。情報提供要求を受信した場合には、受信した情報提供要求に含まれる状態情報と抽出条件とに基づいて、不揮発性メモリ14に記憶されている情報から提供すべき情報を抽出し、これを要求元に送信する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
使用者の状態情報を検出する検出手段と、 前記検出手段で検出された前記状態情報と所定の付加情報とを関連付けて記憶保持する第1の記憶手段と、 前記検出手段で検出された前記状態情報と予め決められた抽出条件とを含む情報提供要求を送信する要求送信手段と、 前記要求送信手段を通じて送信された前記情報提供要求に応じて送信されてくる提供情報を受信する情報受信手段と、 前記情報受信手段を通じて受信した前記提供情報を、あるいは、受信した前記提供情報によって特定される情報を使用者に対して提示する提示手段と、 他機からの使用者の前記状態情報と予め決められた前記抽出条件とを含む情報提供要求を受信する要求受信手段と、 前記要求受信手段を通じて前記情報提供要求を受信した場合に、当該情報提供要求に含まれる前記状態情報と前記抽出条件とに基づいて、前記第1の記憶手段に記憶されている情報の中から提供すべき情報を抽出する抽出手段と、 前記抽出手段によって抽出された情報から形成した提供情報を要求元に送信する情報送信手段と を備えることを特徴とする通信端末装置。
IPC (2件):
G06Q 30/00 ,  G06F 17/30
FI (5件):
G06F17/60 326 ,  G06F17/60 302E ,  G06F17/30 310Z ,  G06F17/30 340A ,  G06F17/60 314
Fターム (5件):
5B075KK07 ,  5B075ND14 ,  5B075PP10 ,  5B075PR08 ,  5B075UU40
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (3件)
引用文献:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る