特許
J-GLOBAL ID:200903079607354104

生体認証システム、生体認証方法、および生体認証プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 一色国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-003721
公開番号(公開出願番号):特開2009-169478
出願日: 2008年01月10日
公開日(公表日): 2009年07月30日
要約:
【課題】多数のテンプレートが登録されている状況であっても高速で生体認証処理を実行可能とする。【解決手段】被認証者からのデータ入力を受け付けてデータベース125における各生体情報登録者の属性と照合し、属性が一致する生体情報登録者を認証対象者として特定する対象者絞り込み手段110と、認証対象者に該当する生体情報登録者の生体情報をデータベース125で特定し認証用データベース126として記憶手段101に格納する認証用データ特定手段111と、被認証者の読取り生体情報を読取り装置200から取得し認証用データベース126の生体情報群と照合し読取り生体情報に一致する生体情報が生体情報群に存在する場合に認証成功とし、読取り生体情報に一致する生体情報が生体情報群に存在しない場合に認証不成功とする認証実行手段112と、記認証成功または認証不成功のデータを出力インターフェイス106に出力する出力手段113とから生体認証システム100を構成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
生体認証処理を行うコンピュータであり、 生体情報登録者の属性と前記生体情報登録者の生体情報とを対応付けて格納するデータベースを記憶する記憶手段と、 被認証者に対する生体情報読取りを実行する読取り装置と通信する通信手段と、 入力インターフェイスにおいて被認証者からのデータ入力を受け付けて、ここで受け付けたデータを、前記データベースにおける各生体情報登録者の属性と照合し、属性が一致する生体情報登録者を認証対象者として特定する、対象者絞り込み手段と、 前記認証対象者に該当する生体情報登録者の生体情報を前記データベースで特定し、ここで特定した該当生体情報群のデータを認証用データベースとして記憶手段に格納する、認証用データ特定手段と、 被認証者より前記読取り装置が読み取った読取り生体情報を、前記読取り装置から取得し、この読取り生体情報を前記認証用データベースの生体情報群と照合し、前記読取り生体情報に一致する生体情報が前記生体情報群に存在する場合に認証成功とし、前記読取り生体情報に一致する生体情報が前記生体情報群に存在しない場合に認証不成功とする、認証実行手段と、 前記認証成功または認証不成功のデータを出力インターフェイスに出力する出力手段と、 を備えることを特徴とする生体認証システム。
IPC (2件):
G06F 21/20 ,  H04L 9/32
FI (3件):
G06F15/00 330F ,  G06F15/00 330G ,  H04L9/00 673D
Fターム (27件):
5B285AA01 ,  5B285BA01 ,  5B285BA08 ,  5B285CA02 ,  5B285CB06 ,  5B285CB15 ,  5B285CB52 ,  5B285CB55 ,  5B285CB57 ,  5B285CB62 ,  5B285CB64 ,  5B285CB72 ,  5B285CB85 ,  5B285CB92 ,  5B285CB93 ,  5J104AA07 ,  5J104AA16 ,  5J104EA03 ,  5J104EA15 ,  5J104EA16 ,  5J104KA01 ,  5J104KA04 ,  5J104KA16 ,  5J104NA05 ,  5J104NA27 ,  5J104NA38 ,  5J104PA15
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る