特許
J-GLOBAL ID:200903079646566976

パノラマ撮影装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 関根 光生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-219472
公開番号(公開出願番号):特開2004-061808
出願日: 2002年07月29日
公開日(公表日): 2004年02月26日
要約:
【課題】撮影時間のズレに伴う不自然な違和感の全く無いパノラマ写真を合成可能とするパノラマ撮影装置を提供する。【解決手段】X軸傾斜計3およびY軸傾斜計4の検出信号によりカメラ2のX方向およびY方向の水平度が共に例えば0.5度以下となると、メータリレー5がレリーズリレー装置6に作動信号を出力し、レリーズリレー装置6が各カメラ2のシャッタを同時にオンさせ、各カメラ2は左右の端部が相互にオーバラップした各方位の写真を同時にパノラマ撮影する。パノラマ撮影された各方位の写真は、デジタル画像としてパーソナルコンピュータに入力され、任意の画像処理ソフトにより水平方向に連続するパノラマ写真に合成される。このパノラマ写真は、全方位に亘って撮影時間のズレが無いため、不自然な違和感が全くない。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
同芯状に配列された複数台のカメラと、各カメラのシャッタを同時にオンさせるレリーズリレー装置とがベースプレートを支持部材として搭載され、各カメラは、隣接する相互の写角がオーバラップする所定の角度間隔で放射状に配列されていることを特徴とするパノラマ撮影装置。
IPC (6件):
G03B37/04 ,  G03B7/00 ,  G03B15/00 ,  G03B17/08 ,  H04N5/222 ,  H04N5/225
FI (7件):
G03B37/04 ,  G03B7/00 Z ,  G03B15/00 W ,  G03B17/08 ,  H04N5/222 B ,  H04N5/225 E ,  H04N5/225 Z
Fターム (14件):
2H002GA02 ,  2H059AA10 ,  2H059BA11 ,  2H059BA15 ,  2H101CC01 ,  5C022AA00 ,  5C022AB15 ,  5C022AB61 ,  5C022AB62 ,  5C022AB64 ,  5C022AC26 ,  5C022AC65 ,  5C022AC78 ,  5C022CA02
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る