特許
J-GLOBAL ID:200903080165156110

画像形成装置、画像形成装置に用いる交換部品及びICチップ、交換部品の使用管理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 根本 恵司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-364234
公開番号(公開出願番号):特開2002-169428
出願日: 2000年11月30日
公開日(公表日): 2002年06月14日
要約:
【要約】【課題】 プロセスカートリッジ等の交換部品の保守形態の種類が多い場合でも、簡単な方法により適正な管理をする。【解決手段】 プリンタ本体5内蔵のメモリ(不揮発)17に本装置により使用可能なプロセスカートリッジの保守形態の種別を表す保守IDを記憶させ、カートリッジ装着時、記憶した保守IDとカートリッジ2のメモリ(不揮発)18に記憶した保守IDとを比較し、保守IDの一致を判断する。一致した場合、装着されたカートリッジを使用して画像形成を行うことを可能にする。保守IDが一致しない場合、交換部品の誤装着を報知する。メモリからの保守IDの読み出しは、他の管理情報の読み出しに先んじ、最初に行う。保守IDをカートリッジに設定されたリースの種別とする。
請求項(抜粋):
着脱可能な交換部品を少なくとも一部に用いた画像形成手段と、装置本体に内蔵する読み出し可能な記憶手段を有する画像形成装置であって、前記交換部品に読み出し可能な記憶手段を備え、交換部品の装置本体への装着時に交換部品の記憶手段からそこに記憶されている該部品の保守形態の種別を表す保守IDを読み出すとともに、装置本体の記憶手段からそこに記憶されている本装置により使用可能な交換部品の保守形態の種別を表す保守IDを読み出し、それぞれ読み出した保守IDを比較し、保守IDの一致を判断する手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
G03G 21/00 510 ,  G03G 21/00 386 ,  B41J 29/38 ,  G03G 21/18 ,  H04N 1/00 106
FI (5件):
G03G 21/00 510 ,  G03G 21/00 386 ,  B41J 29/38 Z ,  H04N 1/00 106 C ,  G03G 15/00 556
Fターム (34件):
2C061AQ06 ,  2C061BB12 ,  2C061HH13 ,  2C061HJ10 ,  2C061HK08 ,  2C061HK11 ,  2C061HK15 ,  2C061HN02 ,  2C061HN15 ,  2H027DA27 ,  2H027DE07 ,  2H027EK03 ,  2H027GB07 ,  2H027HB05 ,  2H027HB15 ,  2H027HB17 ,  2H027ZA07 ,  2H071BA04 ,  2H071BA13 ,  2H071BA17 ,  2H071BA20 ,  2H071BA33 ,  2H071DA06 ,  2H071DA08 ,  2H071DA13 ,  2H071DA15 ,  2H071DA32 ,  5C062AA02 ,  5C062AA05 ,  5C062AB42 ,  5C062AC60 ,  5C062AD05 ,  5C062AF07 ,  5C062AF14
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る