特許
J-GLOBAL ID:200903080489009756

ケーブル

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-034842
公開番号(公開出願番号):特開平10-233124
出願日: 1997年02月19日
公開日(公表日): 1998年09月02日
要約:
【要約】【課題】 自動車、ロボット、電子機器等に使用され、端末に接続する端子との接続部の気密性に優れ、機械的、柔軟性に富んだケーブルを提供することを課題とする。【解決手段】 本発明は、絶縁導体を複数本撚り合わせた多芯撚線の外側に2層以上の被覆層を設けたケーブルにおいて、前記被覆層のうち最外層の平均肉厚を0.25mm〜0.7mmとし、該最外層を、熱可塑性ポリウレタン100〜30重量%およびポリエステルエラストマーまたはエチレン・グリシジルメタクリレ-ト系共重合体0〜70重量%をベース樹脂とする樹脂組成物を押出し成形し電子線架橋して架橋度を5〜40%の架橋体で構成したことを特徴とするケーブルである。本発明のケーブルは、優れた機械特性、柔軟性を有し、特に端末加工性に優れたケーブルである。
請求項(抜粋):
絶縁導体を複数本撚り合わせた多芯撚線の外側に2層以上の被覆層を設けたケーブルにおいて、前記被覆層のうちの最外層の平均肉厚が0.25mm〜0.7mmとし、該最外層を熱可塑性ポリウレタン100〜30重量%およびポリエステルエラストマー0〜70重量%をベース樹脂とする樹脂組成物を押出成形し電子線照射して架橋度を5〜40%の架橋体で構成したことを特徴とするケーブル。
IPC (4件):
H01B 7/18 ,  H01B 3/30 ,  H01B 3/44 ,  C08L 75/00
FI (4件):
H01B 7/18 H ,  H01B 3/30 B ,  H01B 3/44 A ,  C08L 75/00
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る