特許
J-GLOBAL ID:200903080657791430

非水電解質電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-097177
公開番号(公開出願番号):特開2004-303642
出願日: 2003年03月31日
公開日(公表日): 2004年10月28日
要約:
【課題】常温溶融塩を非水電解質に用いることで得られる高い安全性を確保しながらも、高いエネルギー密度を有した非水電解質電池を提供することを目的とする。【解決手段】五員環または六員環からなる芳香族性環を有する環状四級アンモニウム有機物カチオンと、リチウムカチオンと、アニオンとを含有する非水電解質が用いられ、正極と負極を具備した非水電解質電池において、前記負極は、電池内において1.0V(v.s. Li/Li+)以下の電位で作動するものであり、前記非水電解質は、含窒素有機物アニオンを含有していることを特徴とする非水電解質電池。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
五員環または六員環からなる芳香族性環を有する環状四級アンモニウム有機物カチオンと、リチウムカチオンと、アニオンとを含有する非水電解質が用いられ、正極と負極を具備した非水電解質電池において、前記負極は、電池内において1.0V(v.s. Li/Li+)以下の電位で作動するものであり、前記非水電解質は、含窒素有機物アニオンを含有していることを特徴とする非水電解質電池。
IPC (2件):
H01M10/40 ,  H01M4/02
FI (2件):
H01M10/40 A ,  H01M4/02 D
Fターム (18件):
5H029AJ03 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AM01 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ03 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ18 ,  5H050AA08 ,  5H050AA15 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CB08 ,  5H050HA02 ,  5H050HA18
引用特許:
出願人引用 (13件)
全件表示
審査官引用 (13件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る