特許
J-GLOBAL ID:200903080760030120

色変換装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-145987
公開番号(公開出願番号):特開平10-322561
出願日: 1997年05月20日
公開日(公表日): 1998年12月04日
要約:
【要約】【課題】 モニタのカラー画像情報を、同一色合いの視覚感が得られるハードコピーの画像に作成可能な色変換装置を提供する。【解決手段】 モニタのカラー画像の基準白色が、カラーハードコピーの紙の白色に、前記カラー画像の黒色が、カラーハードコピーの観察光源での基準白色と同色相の色度値の仮想ハードコピーの黒色になるように、グレー軸を傾けてカラー画像情報の明度に応じて変化された色度値により圧縮されたカラー画像情報に対して、単位立方体に区分された3次元入力色空間への入力座標値を含む単位立方体の頂点の色分解成分の出力値の補間演算により、カラー画像情報がカラーハードコピーを形成する画像形成装置の制御信号に変換され、1種類の色変換パラメータで複数種のモニタのカラー画像に対して、同一の色仕上がりのカラーハードコピーの形成が可能になる。
請求項(抜粋):
光源色によりカラー画像を表示するモニタデバイスのカラー画像情報を、カラーハードコピーを形成する画像形成装置の制御信号に変換する色変換装置であり、前記カラー画像情報の明度に応じて、色の三属性座標のグレー軸の色度値を変化させる変化手段と、該変化手段で変化した色度値に基づいて、前記カラー画像情報を前記制御信号に変換する変換手段とを有することを特徴とする色変換装置。
IPC (6件):
H04N 1/46 ,  B41J 2/525 ,  G06T 1/00 ,  H04N 1/60 ,  H04N 9/79 ,  G09G 5/02
FI (6件):
H04N 1/46 C ,  G09G 5/02 A ,  B41J 3/00 B ,  G06F 15/66 310 ,  H04N 1/40 D ,  H04N 9/79 H
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る