特許
J-GLOBAL ID:200903080766857417

磁気共鳴イメージング装置の高周波コイル、および高周波コイルの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 鈴江 武彦 ,  和田 祐造 ,  須田 浩史 ,  野河 信久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-298888
公開番号(公開出願番号):特開2005-065949
出願日: 2003年08月22日
公開日(公表日): 2005年03月17日
要約:
【課題】この発明は、検出信号の強度を高めることができ、S/N比を向上させることができる磁気共鳴イメージング装置の高周波コイル、および高周波コイルの製造方法を提供することを課題とする。【解決手段】 MRI装置10は、被験体に静磁場を与える磁石11、傾斜磁場を与える傾斜磁場コイル12、および高周波コイル1を有する。高周波コイル1は、被験体の注目原子の核種と静磁場の強度によって決まる核磁気共鳴周波数を有する高周波パルスを被験体に照射し、被験体から高周波パルスに応じた核磁気共鳴信号を検出する。この高周波コイル1は、被験体から検出する核磁気共鳴信号のS/N比が最大となる厚さに設定された導電セグメントを有する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
静磁場中に置かれた被験体に傾斜磁場を与えて、被験体の注目原子の核種と上記静磁場の強度によって決まる核磁気共鳴周波数を有する高周波パルスを被験体に照射し、被験体から上記高周波パルスに応じた核磁気共鳴信号を検出することにより、被験体のイメージを取得する磁気共鳴イメージング装置に用いる高周波コイルであって、 検出する核磁気共鳴信号のS/N比が最大となる厚さに設定された導電セグメントを有することを特徴とする高周波コイル。
IPC (4件):
A61B5/055 ,  G01R33/34 ,  H01F5/00 ,  H01F41/04
FI (4件):
A61B5/05 355 ,  H01F5/00 C ,  H01F41/04 C ,  G01N24/04 520A
Fターム (10件):
4C096AA20 ,  4C096AB34 ,  4C096AD10 ,  4C096CC01 ,  4C096CC05 ,  4C096CC12 ,  4C096CC15 ,  4C096CC18 ,  4C096CC40 ,  5E062FF01
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • バードケージコイル製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-093908   出願人:ジーイー横河メディカルシステム株式会社
  • MR受信可能な医療装置
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-507422   出願人:イメージ-ガイディドニューロロジクス,インコーポレイティド
  • 特開昭58-153310
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 特開昭58-153310
  • 磁界の修正の構造を有する装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-081139   出願人:イメージ-ガイディドニューロロジクス,インコーポレイティド
  • MR受信可能な医療装置
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-507422   出願人:イメージ-ガイディドニューロロジクス,インコーポレイティド
全件表示

前のページに戻る