特許
J-GLOBAL ID:200903080960408976

鉛蓄電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉岡 宏嗣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-178342
公開番号(公開出願番号):特開2004-022440
出願日: 2002年06月19日
公開日(公表日): 2004年01月22日
要約:
【課題】硫酸鉛の特性を改善して硫酸鉛から鉛への溶解度を高め、負極活物質の充電反応を円滑に進行させ、高率充電特性や長期間放置後の充電受入性能に優れた鉛蓄電池を提供する。【解決手段】負極と正極と電解液とを有する鉛蓄電池において、負極が、カルシウム単体,カルシウムを含む合金,カルシウムを含む化合物のうち少なくとも1つを含有し、カルシウムを含む合金が、鉛とカルシウムとの合金である鉛蓄電池。負極にカルシウム単体,カルシウムを含む合金,カルシウムを含む化合物のうち少なくとも1つを添加すると、鉛蓄電池の高率充電特性や長期間放置後の充電受入性能が大きく改善される。鉛とカルシウムを含有する物質を用いると、鉛蓄電池の高率充電特性や長期間放置後の充電受入性能が、より一層改善される。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
負極と正極と電解液とを有する鉛蓄電池において、 前記負極が、カルシウム単体,カルシウムを含む合金,カルシウムを含む化合物のうち少なくとも1つを含有することを特徴とする鉛蓄電池。
IPC (2件):
H01M4/62 ,  H01M4/14
FI (2件):
H01M4/62 B ,  H01M4/14 Q
Fターム (14件):
5H050AA02 ,  5H050AA09 ,  5H050BA09 ,  5H050CA06 ,  5H050CB15 ,  5H050DA03 ,  5H050DA09 ,  5H050EA01 ,  5H050EA02 ,  5H050EA12 ,  5H050EA22 ,  5H050GA10 ,  5H050HA01 ,  5H050HA13
引用特許:
審査官引用 (11件)
  • 特開昭55-039133
  • 鉛蓄電池用極板及びその製造法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-256800   出願人:新神戸電機株式会社
  • 特開平4-312768
全件表示

前のページに戻る