特許
J-GLOBAL ID:200903081000920059

光波ネットワークシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 康夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-268253
公開番号(公開出願番号):特開平11-098077
出願日: 1997年09月16日
公開日(公表日): 1999年04月09日
要約:
【要約】【目的】 多種多様な信号速度・フォーマットを有するマルチメディアサービスを経済的かつ柔軟に伝送できる光波ネットワークシステムを提供する。【構成】 光再生中継増幅器102は光ファイバ101からの光信号強度を監視し、光信号入力がなくなった場合に該当する波長パスの光強度をシャットダウンする光信号障害検出信号(AIS;Alarm Indication Signal)の発行により障害を通知する機能(AIS発行機能)を有する。光ADM103は、AIS発行機能に加え波長パス選択機能、波長パスバンドル機能、波長パス障害・品質監視機能とを有する。光クロスコネクトシステム104は、AIS発行機能、波長パス毎に光信号の障害・品質を監視する機能、波長パスのグルーミング機能及び波長パスプロテクションを行う機能を有する。端局105は、サービスを所定波長の光信号で送受信する。波長パス毎の光信号の障害・品質監視は、信号速度・フォ-マットに無依存で行われる。
請求項(抜粋):
光ファイバを物理媒体とした波長・空間多重技術を利用した光波ネットワークシステムであって、複数の光信号終端局と、前記光信号終端局間に波長パスを形成する前記光ファイバに接続された光ネットワークエレメントとを備え、波長パス毎に物理的なパス接続障害・品質監視及び障害警報転送を波長パス内に収容された伝送速度・フォーマットに依存しない方式により行い、波長パスに障害又は品質劣化が生じた場合に前記光ネットワークエレメントが運用系波長パスから予め定められた専用の予備系波長パスにプロテクションすることによりネットワーク障害を回復することを特徴とする光波ネットワークシステム。
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る