特許
J-GLOBAL ID:200903081565654832

内燃機関の排気浄化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 富士弥 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-133191
公開番号(公開出願番号):特開2001-317347
出願日: 2000年05月02日
公開日(公表日): 2001年11月16日
要約:
【要約】【課題】 幅広い運転域において排気を効果的に浄化する。【解決手段】 内燃機関2の排気通路12に、上流側より順に触媒38,40,42,44を配置する。2つのNOXトラップ触媒40,42のうち、上流側の触媒40の塩基性を相対的に高くする。上流側の触媒38,40を収容する上流側ケーシング26を排気マニホールド24の下流側に接続し、下流側の触媒42,44を収容する下流側ケーシング30を床下位置に配置して、2つのNOXトラップ触媒40,42間に所定のヒートマス56を設ける。
請求項(抜粋):
内燃機関の排気通路に上流側NOXトラップ触媒及び下流側NOXトラップ触媒が直列に配置され、両NOXトラップ触媒は、流入する排気の空燃比がリーンのときにNOXをトラップするとともに、流入する排気の空燃比がストイキ乃至リッチのときにNOXを放出還元し、上流側NOXトラップ触媒の塩基性が下流側NOXトラップ触媒の塩基性よりも強く、かつ、上流側NOXトラップ触媒が排気マニホールド又はその近傍に配置される一方、下流側NOXトラップ触媒が車両の床下位置に配置されることを特徴とする排気浄化装置。
IPC (6件):
F01N 3/28 301 ,  F01N 3/28 ,  B01D 53/94 ,  F01N 3/08 ,  F01N 3/10 ,  F01N 3/24
FI (9件):
F01N 3/28 301 F ,  F01N 3/28 K ,  F01N 3/08 A ,  F01N 3/10 A ,  F01N 3/24 L ,  B01D 53/36 101 A ,  B01D 53/36 101 B ,  B01D 53/36 103 B ,  B01D 53/36 104 A
Fターム (70件):
3G091AA02 ,  3G091AA12 ,  3G091AA17 ,  3G091AA24 ,  3G091AA28 ,  3G091AB03 ,  3G091AB06 ,  3G091BA03 ,  3G091BA11 ,  3G091BA14 ,  3G091BA15 ,  3G091BA19 ,  3G091BA39 ,  3G091CA10 ,  3G091CB02 ,  3G091DA01 ,  3G091DA02 ,  3G091DB10 ,  3G091EA01 ,  3G091EA16 ,  3G091EA34 ,  3G091FA02 ,  3G091FA04 ,  3G091FA07 ,  3G091FA11 ,  3G091FB02 ,  3G091FB03 ,  3G091FB10 ,  3G091FB11 ,  3G091FB12 ,  3G091FC07 ,  3G091FC08 ,  3G091GA19 ,  3G091GB02W ,  3G091GB02Y ,  3G091GB03W ,  3G091GB03Y ,  3G091GB04W ,  3G091GB04Y ,  3G091GB06W ,  3G091GB07W ,  3G091HA03 ,  3G091HA08 ,  3G091HA12 ,  3G091HA36 ,  3G091HA37 ,  3G091HA42 ,  3G091HA47 ,  4D048AA06 ,  4D048AA13 ,  4D048AA18 ,  4D048AB02 ,  4D048AB05 ,  4D048AB07 ,  4D048BA14X ,  4D048BA15X ,  4D048BA18Y ,  4D048BA19X ,  4D048BA30X ,  4D048BA31X ,  4D048BA41X ,  4D048BC01 ,  4D048CA01 ,  4D048CC31 ,  4D048CC32 ,  4D048CC46 ,  4D048CC54 ,  4D048DA01 ,  4D048DA06 ,  4D048EA04
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る