特許
J-GLOBAL ID:200903081720896627

視覚機能の対物電気生理学的評価方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小栗 昌平 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-575892
公開番号(公開出願番号):特表2003-532460
出願日: 2001年04月12日
公開日(公表日): 2003年11月05日
要約:
【要約】 この発明は網膜応答および大脳皮質性応答を発生するのに使用される刺激を表示するための頭に取り付けられるステレオディスプレイ(例えば、バーチャルリアリティゴーグル)を使用する視覚機能の対物電気生理学的評価に関する。とくに、本発明は、患者の少なくとも一方の目の視覚機能の対物電気生理学的評価方法において、患者の少なくとも一方の目に視覚刺激を与え、付与された結果として発生された、網膜応答および大脳皮質性応答からなっているグループから選択された少なくとも1つの結果として生じている応答を記録し;前記応答を分析し;そして前記分析の結果として、患者の少なくとも一方の目の視覚機能のマップを形成する視覚機能の対物電気生理学的評価方法に関する。本発明は、また、かかる電気生理学的評価用の装置に関する。
請求項(抜粋):
患者の少なくとも一方の目の視覚機能の対物電気生理学的評価方法において、患者の少なくとも一方の目に視覚刺激を与え、付与された結果として発生された、網膜応答および大脳皮質性応答からなっているグループから選択された少なくとも1つの結果として生じている応答を記録し;前記応答を分析し;そして前記分析の結果として、患者の少なくとも一方の目の視覚機能のマップを形成することを特徴とする視覚機能の対物電気生理学的評価方法。
IPC (6件):
A61B 5/0484 ,  A61B 3/08 ,  A61B 3/10 ,  A61B 5/0408 ,  A61B 5/0476 ,  A61B 5/0478
FI (5件):
A61B 3/08 ,  A61B 5/04 320 M ,  A61B 3/10 E ,  A61B 5/04 322 ,  A61B 5/04 300 M
Fターム (15件):
4C027AA01 ,  4C027AA03 ,  4C027BB00 ,  4C027CC00 ,  4C027DD01 ,  4C027FF01 ,  4C027GG00 ,  4C027GG11 ,  4C027HH02 ,  4C027HH08 ,  4C027HH13 ,  4C027KK00 ,  4C027KK01 ,  4C027KK03 ,  4C027KK05
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る