特許
J-GLOBAL ID:200903081918776082

回転電機の固定子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 村上 啓吾 ,  大岩 増雄 ,  児玉 俊英 ,  竹中 岑生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-093973
公開番号(公開出願番号):特開2005-287109
出願日: 2004年03月29日
公開日(公表日): 2005年10月13日
要約:
【課題】 自由な非整数点ターン数が得られる結線構造の固定子を提供することを目的とするものである。【解決手段】 U、V及びW相それぞれにおいて、第1ないし第6導線51〜56を固定子鉄心の端面の外側で折り返して所定スロットピッチで、スロットに装着してなり、第6導線56を0.5ターンのコイル108と109に分割し、第2導線52とコイル108とを接続した1.5ターンのコイルと、第4導線54とコイル109とを接続した1.5ターンのコイルとを並列に接続することによって1.5ターンのコイルをつくり、この1.5ターンのコイルと、第1導線51、第3導線53及び第5導線55を直列接続して3ターンのコイルとを直列接続することにより4.5ターンのコイルを構成する。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
薄鋼板を積層した円環状の積層体の軸方向に延在し、周方向に所定ピッチで設けられた複数のスロットを有する固定子鉄心と、U、V及びW相を構成するコイルとを備え、 上記各相のコイルは、n本の導線を上記固定子鉄心の端面の外側で折り返して所定スロットピッチで、上記スロットに装着してなり、 上記各相におけるスロット数をS個とし、上記各相において、全スロット内の(S・n)個の導体の内からm個を選択した組を複数組構成し、上記複数組を並列接続することにより、非整数のm/Sターンのコイルを構成し、選択されなかった導体からなる整数ターンのコイルと組み合わせて非整数ターンのコイルを構成したことを特徴とする回転電機の固定子。
IPC (1件):
H02K3/28
FI (3件):
H02K3/28 N ,  H02K3/28 M ,  H02K3/28 Z
Fターム (12件):
5H603BB02 ,  5H603BB07 ,  5H603BB12 ,  5H603CA01 ,  5H603CA05 ,  5H603CB02 ,  5H603CC04 ,  5H603CC07 ,  5H603CC17 ,  5H603CD02 ,  5H603CD06 ,  5H603CD11
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 交流発電機の固定子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-011704   出願人:三菱電機株式会社
  • 回転電機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-043058   出願人:株式会社デンソー
  • 交流発電機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-018610   出願人:三菱電機株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 交流発電機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-018610   出願人:三菱電機株式会社
  • 回転電機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-243101   出願人:三菱電機株式会社
  • 車両用交流発電機の固定子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-139950   出願人:株式会社デンソー
全件表示

前のページに戻る