特許
J-GLOBAL ID:200903082118481676

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 今崎 一司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-106975
公開番号(公開出願番号):特開2006-280755
出願日: 2005年04月04日
公開日(公表日): 2006年10月19日
要約:
【目的】 規則上の大入賞口の大きさとしながら、装置全体の大きさを抑えた大入賞口装置を備えた遊技機を提供する。【構成】 第1大入賞口21は、開閉動作をする左羽根部材30と、パチンコ玉を左羽根部材30側へ誘導する左側方誘導部33と、パチンコ玉を左側方誘導部33側へ誘導する左上方誘導部31と、を備えて、左側方誘導部33の左端と左上方誘導部31の右端とで第1大入賞口21の横幅を構成し、第2大入賞口22は、開閉動作をする右羽根部材50と、パチンコ玉を右羽根部材50側へ誘導する右側方誘導部53と、パチンコ玉を右側方誘導部53側へ誘導する右上方誘導部51と、を備えて、右側方誘導部53の右端と右上方誘導部51の左端とで第2大入賞口22の横幅を構成しているため、左羽根部材30及び右羽根部材50が位置する大入賞口装置5の中央部分だけに駆動装置を設置すればよく、大入賞口装置5の両側方部分が大きくなることがない。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
予め定めた遊技状態となった場合に、遊技球が入賞できない状態から入賞し易い状態に変化する大入賞口装置を備えた遊技機において、 前記大入賞口装置は、左右方向に列設される第1大入賞口と第2大入賞口とから構成され、 前記第1大入賞口は、少なくとも、 前記大入賞口装置の縦中心線の左側方に設けられて開閉動作をする左羽根部材と、 該左羽根部材が開放状態のときに該左羽根部材の先端との間隔が遊技球の直径以下となるように前記左羽根部材の左側方に設けられて遊技球を前記左羽根部材側へ向けて誘導する左側方誘導部と、 前記左羽根部材が閉塞状態のとき該左羽根部材の先端との間隔が遊技球の直径以下となるように前記左羽根部材の上方に設けられて遊技球を前記左側方誘導部側へ向けて誘導する左上方誘導部と、を備えて、前記左側方誘導部の左端と前記左上方誘導部の右端との間隔が前記第1大入賞口の横幅寸法を構成し、 前記第2大入賞口は、少なくとも、 前記大入賞口装置の縦中心線の右側方に設けられて開閉動作をする右羽根部材と、 該右羽根部材が開放状態のときに該右羽根部材の先端との間隔が遊技球の直径以下となるように前記右羽根部材の右側方に設けられて遊技球を前記右羽根部材側へ向けて誘導する右側方誘導部と、 前記右羽根部材が閉塞状態のとき該右羽根部材の先端との間隔が遊技球の直径以下となるように前記右羽根部材の上方に設けられて遊技球を前記右側方誘導部側へ向けて誘導する右上方誘導部と、を備えて、前記右側方誘導部の右端と前記右上方誘導部の左端との間隔が前記第2大入賞口の横幅寸法を構成し、 前記左羽根部材と前記右羽根部材との間には、前記第1大入賞口に入賞した遊技球と前記第2大入賞口に入賞した遊技球とを分離する分離壁が形成され、 前記左羽根部材と前記右羽根部材とは、いずれか一方ずつ開放されることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (3件):
A63F7/02 316B ,  A63F7/02 304B ,  A63F7/02 312Z
Fターム (7件):
2C088BA02 ,  2C088EB03 ,  2C088EB24 ,  2C088EB48 ,  2C088EB51 ,  2C088EB63 ,  2C088EB73
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • パチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-275803   出願人:株式会社平和
  • 遊技機用電動役物装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-306720   出願人:株式会社平和
  • パチンコ機の入賞装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-064302   出願人:株式会社大一商会
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 遊技機用電動役物装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-306720   出願人:株式会社平和
  • パチンコ機の入賞装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-064302   出願人:株式会社大一商会
  • 特開昭61-213076
全件表示

前のページに戻る