特許
J-GLOBAL ID:200903082263375302

変調装置、復調装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-144575
公開番号(公開出願番号):特開2000-332613
出願日: 1999年05月25日
公開日(公表日): 2000年11月30日
要約:
【要約】【課題】 連続する2進数のデータ系列を(1,7)RLL規則を満足する6ビット単位の符号語列に符号化が可能であり、またこの符号語列に冗長ビットを加えることなくDSV制御が可能である変調装置とその復調装置を提供する。【解決手段】 連続する2進数の入力データ列を4ビット単位の入力データ語に変換する記録ブロック構成回路A1と、この入力データ語を6ビット単位の出力符号語に符号化する符号化部A2とを有し、符号化部A2は符号化テーブルA2aを複数”0”〜”3”備えており、各テーブル”0”〜”3”には各入力データ語に対応する各出力符号語と、次の入力データ語を符号化するために使用される符号化テーブルを指定するテーブル選択番号S(k+1))とを備えている。
請求項(抜粋):
4ビット単位の入力データ語を6ビット単位の出力符号語に符号化する変換手段を有し、前記変換手段は、前記入力データ語を前記出力符号語にそれぞれ符号化するための符号化テーブルを複数備えており、前記各符号化テーブルのそれぞれには前記各入力データ語に対応する前記各出力符号語と、次の前記入力データ語を符号化するために使用される符号化テーブルを指定する符号化テーブル指定情報とを備えており、前記各出力符号語は2進数の出力符号語列として順次直接結合しても(1,7)RLL(ラン・レングス・リミテッド)規則を満足する出力符号語であることを特徴とする変調装置。
IPC (2件):
H03M 7/14 ,  G11B 20/14 341
FI (2件):
H03M 7/14 ,  G11B 20/14 341 A
Fターム (5件):
5D044BC01 ,  5D044BC02 ,  5D044CC04 ,  5D044GL21 ,  5D044GL28
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る