特許
J-GLOBAL ID:200903082644041397

車用の感知装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 社本 一夫 ,  今井 庄亮 ,  増井 忠弐 ,  小林 泰 ,  千葉 昭男 ,  富田 博行
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-589288
公開番号(公開出願番号):特表2004-531424
出願日: 2002年05月17日
公開日(公表日): 2004年10月14日
要約:
【課題】【解決手段】ホスト車の前方における道路の少なくとも一部分の像を取得し得るようにされた像取得手段を有する車線検出装置と、ホスト車に対する予測された走行路を推定し得るようにされた車の走行路推定手段と、ホスト車の前方における走行路上にある任意の標的物の位置を識別し得るようにされ、該位置がホスト車からの標的車の位置を表わすようにした、標的車の検出装置とを備える、ホスト車用の標的物の位置感知装置である。第一のデータ処理手段は、ホスト車が予測された走行路に沿って走行しているとき、ホスト車が位置するであろう標的車線を標的物までの距離によって決定し、第二の処理手段は、標的車の検出手段によって決定された標的車の位置を標的車線の位置と比較し、標的物体の実際の位置の処理した推定値を提供する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ホスト車用の標的物の位置感知装置であって、ホスト車の前方における道路の少なくとも一部分の像を取得し得るようにされた像取得手段を有する車線検出装置と、 ホスト車に対する予測された走行路を推定し得るようにされた車の走行路推定手段と、 ホスト車の前方における走行路上にある任意の標的物の位置を識別し得るようにされ、該位置がホスト車からの標的車の位置を表わすようにした、標的車の検出装置と、 ホスト車が予測された走行路に沿って走行しているとき、ホスト車が位置するであろう標的車線を標的物までの距離によって決定し得るようにされた第一のデータ処理手段と、 標的車の検出手段によって決定された標的車の位置を標的車線の位置と比較し、標的物体の実際の位置の処理した推定値を提供し得るようにされた第二の処理手段とを備える、ホスト車用の標的物の位置感知装置。
IPC (4件):
B60K31/00 ,  B60R21/00 ,  B62D6/00 ,  G08G1/16
FI (7件):
B60K31/00 Z ,  B60R21/00 624C ,  B60R21/00 624E ,  B60R21/00 624F ,  B60R21/00 624G ,  B62D6/00 ,  G08G1/16 E
Fターム (23件):
3D032CC20 ,  3D032DA84 ,  3D032DA99 ,  3D032EB04 ,  3D032EC34 ,  3D032GG01 ,  3D044AA01 ,  3D044AA25 ,  3D044AA31 ,  3D044AC03 ,  3D044AC24 ,  3D044AC55 ,  3D044AC56 ,  3D044AC59 ,  3D044AE01 ,  3D044AE03 ,  5H180AA01 ,  5H180CC04 ,  5H180CC14 ,  5H180LL01 ,  5H180LL04 ,  5H180LL09 ,  5H180LL15
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る