特許
J-GLOBAL ID:200903082661522838

遊技機、遊技機枠、及び遊技機の制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 中村 武司 ,  三林 大介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-005126
公開番号(公開出願番号):特開2005-198685
出願日: 2004年01月13日
公開日(公表日): 2005年07月28日
要約:
【課題】 操作手段を具備する遊技機において構成部品の共通性を高める。【解決手段】 遊技上の特典に関する抽選の結果に応じた図柄表示制御コマンドを送信する主制御部(140)と、遊技上の演出を制御する副制御部(170、160)と、抽選の結果を示す複数の本図柄の確定表示及び演出表示を行う可変表示手段(液晶表示装置27)と、操作手段(操作ボタンB1、B2)とを備える。演出表示には、複数の本図柄の変動演出表示と専用演出表示を含む。主制御部の操作信号入力部に操作信号が入力されると、主制御部から副制部に演出操作信号を送信する。副制御部が特定の演出操作信号を受信すると、一部変動短縮処理を実行し、副制御部が後続する他の1以上の演出操作信号を受信すると、特定態様の演出表示を実行する。【選択図】 図8
請求項(抜粋):
所定の抽選実行条件が成立すると、遊技上の特典を遊技者に付与するか否かの抽選を行うと共に、前記抽選の結果に応じた図柄表示制御コマンドを送信する主制御部と、 前記主制御部の二次側に配置されると共に前記主制御部から送信された図柄表示制御コマンドに基づいて遊技上の演出を制御する副制御部と、 前記主制御部の二次側において、前記副制御部を介在させた状態で配置されると共に、前記抽選の結果を示す複数の本図柄の確定表示及び所定の演出表示を行う可変表示手段と、 使用者によって操作可能な状態に配置される操作手段と、を備え、 前記演出表示には、前記複数の本図柄の確定表示に至る前段階の表示として行われる該複数の本図柄の変動演出表示と、演出専用図柄を用いた専用演出表示と、を含み、 前記操作手段が操作されることを前提に生ずる操作信号を入力する操作信号入力部を前記主制御部に設けると共に、 該操作信号入力部に該操作信号が入力されたときに、前記主制御部から前記副制部に対して演出操作信号を送信する遊技機であって、 所定の一の図柄表示制御コマンドに従って前記複数の本図柄が変動演出表示を行っているときに、前記副制御部が特定の演出操作信号を受信すると、当該変動演出表示を行っている複数の本図柄のうちの一部の本図柄に関し、当該一の図柄表示制御コマンドによって特定される変動演出時間の終了前に前記変動演出表示を停止して確定表示を行い、残部の本図柄に関し、前記変動演出表示を継続する一部変動短縮処理を実行すると共に、 前記一部変動短縮処理が完了すると、若しくは、前記副制御部が前記特定の演出操作信号に後続する他の1以上の演出操作信号を受信すると、特定態様の演出表示を実行することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (17件):
2C088AA17 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088AA53 ,  2C088BA37 ,  2C088BA78 ,  2C088BB21 ,  2C088BC22 ,  2C088BC23 ,  2C088CA27 ,  2C088DA21 ,  2C088DA24 ,  2C088EA10 ,  2C088EA15 ,  2C088EB56 ,  2C088EB58
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-132900   出願人:株式会社高尾
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-129537   出願人:株式会社高尾
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-119097   出願人:株式会社三共
  • 遊技機、演出プログラム、記録媒体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-149200   出願人:株式会社オリンピア
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-024818   出願人:株式会社三共
全件表示

前のページに戻る