特許
J-GLOBAL ID:200903082716962506

多色画像形成装置および多色画像形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 倉内 義朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-003580
公開番号(公開出願番号):特開2003-207970
出願日: 2002年01月10日
公開日(公表日): 2003年07月25日
要約:
【要約】【課題】装置内部をシンプルにし、コストアップを伴わずに、カラー画像データと単色画像データとが混在するジョブの画像形成を短時間で効率よく行えるタンデム型の多色画像形成装置および多色画像形成方法を提供する。【解決手段】カラー画像形成時、全ての感光体ドラムを搬送ベルトに接触させる第1の画像形成モードと、単色による画像形成時に最上流側の感光体ドラムのみを搬送ベルトに接触させる第2の画像形成モードとに切り換える画像形成モード切換手段を具備する。複数枚にわたる画像形成ジョブ中に単色画像データと多色画像データとが混在しているときに、その混在状態を基にして画像形成モードの切り換え回数を検出し、画像データの切り換え合計回数が所定の回数以下であるときに第1及び第2の画像形成モードを組み合わせた画像形成を選択する一方、合計回数が所定の回数を超えるときに第1の画像形成モードによる画像形成を選択する。
請求項(抜粋):
転写材の搬送方向に沿って平行に配列され、像担持体をそれぞれ備えた複数の画像形成ステーションと、画像形成される転写材を搬送する搬送手段と、多色による画像形成時に全ての画像形成ステーションの像担持体を搬送手段に対し接触させることによって全ての画像形成ステーションによる多色画像形成を行う第1の画像形成モードに切り換える一方、単色による画像形成時に最上流側に位置する画像形成ステーションの像担持体のみを転写材に対し接触させるように残る他の画像形成ステーションの像担持体に対し搬送手段を離間させることによって最上流側の画像形成ステーションによる単色画像形成を行う第2の画像形成モードに切り換える画像形成モード切換手段とを具備する多色画像形成装置において、上記画像形成モード切換手段は、複数枚にわたる画像形成ジョブ中に単色画像データと多色画像データとが混在しているときに、その混在状態に応じて、第1の画像形成モードによる画像形成、または第1および第2の画像形成モードを組み合わせた画像形成が選択されるようにしていることを特徴とする多色画像形成装置。
IPC (5件):
G03G 15/01 ,  G03G 15/01 114 ,  G03G 15/16 ,  G03G 21/00 378 ,  H04N 1/29
FI (5件):
G03G 15/01 R ,  G03G 15/01 114 B ,  G03G 15/16 ,  G03G 21/00 378 ,  H04N 1/29 G
Fターム (69件):
2H027DA21 ,  2H027DA46 ,  2H027DE02 ,  2H027DE07 ,  2H027EC06 ,  2H027EC19 ,  2H027ED02 ,  2H027ED16 ,  2H027EE03 ,  2H027EE04 ,  2H027EE06 ,  2H027EF06 ,  2H027EF09 ,  2H027FA28 ,  2H027FB18 ,  2H027FC02 ,  2H027GB14 ,  2H027ZA07 ,  2H030AB02 ,  2H030AD06 ,  2H030AD09 ,  2H030AD17 ,  2H030BB02 ,  2H030BB23 ,  2H030BB42 ,  2H030BB44 ,  2H030BB56 ,  2H200FA02 ,  2H200FA09 ,  2H200FA13 ,  2H200FA20 ,  2H200GA12 ,  2H200GA29 ,  2H200GA34 ,  2H200GA47 ,  2H200GB25 ,  2H200HA12 ,  2H200HB03 ,  2H200HB29 ,  2H200JA02 ,  2H200JB06 ,  2H200JB13 ,  2H200JB17 ,  2H200JB18 ,  2H200JB20 ,  2H200JB26 ,  2H200JB41 ,  2H200JB49 ,  2H200KA03 ,  2H200KA07 ,  2H200LA14 ,  2H200LA19 ,  2H200LA23 ,  2H200LA24 ,  2H200LA27 ,  2H200PA11 ,  2H200PA20 ,  2H200PB39 ,  5C074AA20 ,  5C074BB26 ,  5C074DD11 ,  5C074DD12 ,  5C074DD24 ,  5C074DD28 ,  5C074EE04 ,  5C074EE08 ,  5C074EE20 ,  5C074FF15 ,  5C074HH02
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る