特許
J-GLOBAL ID:200903082767061090

照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 櫻木 信義
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-145208
公開番号(公開出願番号):特開2008-300203
出願日: 2007年05月31日
公開日(公表日): 2008年12月11日
要約:
【課題】輝度ムラを低減して器具効率を向上させることができ、かつ部品を共通化してコスト的にも有利な照明器具を提供する。【解決手段】器具本体10と;器具本体の外縁部14、15に配設される半導体発光素子21と;半導体発光素子の光出射方向に対向して配置され、半導体発光素子の光を主として平行方向に制御するレンズ体30と;半導体発光素子に対向し器具本体の略中央部に向かって傾斜させた反射体40と;半導体発光素子および反射体を覆い外縁部から中央部にいくに従い透過率が高くなるようにしたグローブ50と;を具備する照明器具を構成する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
器具本体と; 器具本体の外縁部に配設される半導体発光素子と; 半導体発光素子の光出射方向に対向して配置され、半導体発光素子の光を主として平行方向に制御するレンズ体と; 半導体発光素子に対向し器具本体の略中央部に向かって傾斜させた反射体と; 半導体発光素子および反射体を覆い外縁部から中央部にいくに従い透過率が高くなるようにしたグローブと; を具備することを特徴とする照明器具。
IPC (5件):
F21V 7/00 ,  F21S 8/04 ,  F21V 3/00 ,  F21V 5/00 ,  H01L 33/00
FI (6件):
F21V7/00 320 ,  F21S1/02 C ,  F21V3/00 320 ,  F21V5/00 510 ,  F21V7/00 510 ,  H01L33/00 N
Fターム (7件):
3K243MA01 ,  5F041AA05 ,  5F041DC83 ,  5F041EE11 ,  5F041EE15 ,  5F041EE23 ,  5F041FF11
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-033284   出願人:東芝ライテック株式会社
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-035471   出願人:小泉産業株式会社
  • 特許第2657472号公報
審査官引用 (7件)
  • 面照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-272583   出願人:ハリソン東芝ライティング株式会社
  • LED光源ライトボックス
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-347836   出願人:古河電気工業株式会社
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-033284   出願人:東芝ライテック株式会社
全件表示

前のページに戻る