特許
J-GLOBAL ID:200903083023881860

双方向通信サービスシステムにおける品質推定方法および品質推定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山川 政樹 ,  黒川 弘朗 ,  山川 茂樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-254061
公開番号(公開出願番号):特開2006-074333
出願日: 2004年09月01日
公開日(公表日): 2006年03月16日
要約:
【課題】音声および映像メディアを用いた双方向通信サービスにおける総合的な品質を精度良く推定する。【解決手段】端末間の双方向通信サービスに際する品質劣化の要因として、映像ビットレートBr、フレームレートFr、映像無効パケット率Pν、音声無効パケット率Pa、遅延時間Dを監視する。これら品質劣化の要因に基づいてユーザが受ける品質に対する心理要因として美的感の因子得点S1と躍動感の因子得点S2を推定する。推定した美的感の因子得点S1および躍動感の因子得点S2を、A,B,Cを定数とする下記(1)式に代入して、総合的な品質の評価値MOSを求める。 MOS=A・S1+B・S2+C ・・・・(1)【選択図】 図2
請求項(抜粋):
音声および映像メディアを用いネットワークを介して端末間の双方向通信サービスを行うシステムにおいて、 前記端末間の双方向通信サービスに際する品質劣化の要因を監視しメモリに記憶する第1ステップと、 前記メモリに記憶された品質劣化の要因に基づいて前記端末を利用するユーザが受ける品質に対する心理要因の大きさを推定する第2ステップと、 前記推定した心理要因の大きさに基づいて前記端末を利用するユーザが受ける総合的な品質を推定する第3ステップと を備えることを特徴とする双方向通信サービスシステムにおける品質推定方法。
IPC (2件):
H04N 17/00 ,  H04L 12/56
FI (4件):
H04N17/00 A ,  H04N17/00 L ,  H04L12/56 200Z ,  H04L12/56 400Z
Fターム (8件):
5C061BB03 ,  5C061BB07 ,  5C061CC03 ,  5K030GA14 ,  5K030HB01 ,  5K030HB02 ,  5K030MB05 ,  5K030MB06
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る