特許
J-GLOBAL ID:200903083038443044
照射野形成装置
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
磯野 道造
, 多田 悦夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-175604
公開番号(公開出願番号):特開2006-346120
出願日: 2005年06月15日
公開日(公表日): 2006年12月28日
要約:
【課題】荷電粒子ビームの照射深度を調整しつつも、一定なビーム径で照射野を形成することができる照射野形成装置を提供する。【解決手段】加速器で生成した荷電粒子ビームを被検体6に照射する際に、照射野を形成する照射野形成装置1であって、荷電粒子ビームのビーム軸Z上に配設され、荷電粒子ビームの照射深度を調整するレンジシフタ11と、レンジシフタ11の下流に配設され、レンジシフタ11により拡大された荷電粒子ビームのビーム径を一定に調整する2つ以上の収束用電磁石12と、を備えたことを特徴とする照射野形成装置1である。【選択図】図2
請求項(抜粋):
加速器で生成した荷電粒子ビームを被検体に照射する際に、照射野を形成する照射野形成装置であって、
前記荷電粒子ビームのビーム軸上に配設され、前記荷電粒子ビームの照射深度を調整するレンジシフタと、
前記レンジシフタの下流に配設され、前記レンジシフタにより拡大された前記荷電粒子ビームのビーム径を一定に調整する2つ以上の収束用電磁石と、
を備えたことを特徴とする照射野形成装置。
IPC (3件):
A61N 5/10
, G21K 3/00
, G21K 1/093
FI (6件):
A61N5/10 J
, A61N5/10 H
, A61N5/10 N
, G21K3/00 W
, G21K3/00 Y
, G21K1/093 F
Fターム (9件):
4C082AA01
, 4C082AC05
, 4C082AE01
, 4C082AG12
, 4C082AG21
, 4C082AG31
, 4C082AG42
, 4C082AG60
, 4C082AN05
引用特許:
出願人引用 (1件)
-
治療装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平11-180015
出願人:株式会社東芝
審査官引用 (4件)
-
ビーム治療装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-038213
出願人:株式会社東芝
-
治療装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平11-180015
出願人:株式会社東芝
-
特開昭53-008500
-
回転ガントリ
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-065505
出願人:株式会社日立製作所
全件表示
前のページに戻る