特許
J-GLOBAL ID:200903083264798157

画像処理装置及び画像処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  川又 澄雄 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-336300
公開番号(公開出願番号):特開2007-141098
出願日: 2005年11月21日
公開日(公表日): 2007年06月07日
要約:
【課題】複数のカメラで撮影された撮影画像を適切に合成して、画像全体として違和感のない、見やすい表示画像を作成できるようにする。【解決手段】画像処理装置10の変換処理部14が、第1補正処理によって、複数の車載カメラ1,2,3,4により撮影された撮影画像毎に、それぞれの撮影画像の画素データを車載カメラ1,2,3,4のレンズ特性に応じて補正する。そして、第2補正処理によって、隣接する車載カメラで撮影された2つの撮影画像同士で被撮影領域が重複するオーバーラップエリアについて、オーバーラップエリアの画素データであって第1補正処理で補正した画素データの平均値が2つの撮影画像同士で略等しくなるように、2つの撮影画像のうちの少なくとも一方の撮影画像の画素データを補正する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
複数のカメラで撮影された複数の被撮影領域の画像を合成して、1つの連続した表示画像を作成する画像処理装置において、 前記複数のカメラで撮影された各撮影画像毎に、各撮影画像の画素データを当該撮影画像を撮影したカメラのレンズ特性に応じて補正する第1補正手段と、 隣り合うカメラで撮影された2つの撮影画像同士で被撮影領域が重複する重複部分について、当該重複部分の画素データであって前記第1補正手段で補正した画素データの平均値が2つの撮影画像同士で略等しくなるように、2つの撮影画像のうちの少なくとも一方の撮影画像の画素データを補正する第2補正手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
IPC (4件):
G06T 5/00 ,  G06T 3/00 ,  H04N 7/18 ,  B60R 1/00
FI (5件):
G06T5/00 100 ,  G06T3/00 200 ,  G06T3/00 300 ,  H04N7/18 J ,  B60R1/00 A
Fターム (20件):
5B057AA16 ,  5B057BA02 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC03 ,  5B057CD12 ,  5B057CD14 ,  5B057CE10 ,  5B057CE11 ,  5B057CE17 ,  5C054CD03 ,  5C054FC11 ,  5C054FE17 ,  5C054HA30
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る